ヨーロッパの解放/第3部・大包囲撃滅作戦の作品情報・感想・評価

ヨーロッパの解放/第3部・大包囲撃滅作戦1971年製作の映画)

Osvobozhdenie: Napravlenie glavnogo udara

製作国:

上映時間:130分

ジャンル:

3.2

『ヨーロッパの解放/第3部・大包囲撃滅作戦』に投稿された感想・評価

今回はミンスク戦車戦とヒトラー暗殺未遂事件を中心に描く。戦闘シーンはカラー、室内はモノクロ。実話中心なので、ドラマチックな盛り上がりに欠ける。前半の戦車戦は70ミリ効果抜群の航空撮影。
4.0

学生時代に渋谷パンテオンで毎年見た作品です。

この度、岩波新書『独ソ戦絶滅戦争の惨禍』を読み終えたら無性にこの作品が見たくなったのでDVD-BOXを購入しました。

本書以外にも様々な文献を渉猟し…

>>続きを読む
Sobrat
4.5

年末の大掃除と共に棚の奥に眠っていたDVDを見つけいつ観るか今でしょと10年ぶりぐらいの再鑑賞。改めてめちゃめちゃ面白くて時間を忘れて一気しました。
一点解消されなかった疑問として、バグラチオン作戦…

>>続きを読む
mh
-

戦争映画史上いちばんお金をかけたシリーズの三作目。
一作目ほどではないにせよ、あいかわらずアクションシーンはスケールが大きい。
見渡す限りの草原をこちらに向かってくるドイツの歩兵。そこに打ち込まれる…

>>続きを読む
2.0
第一部と第二部同様に迫力あります。ベルリン陥落までシリーズは続いたと思います。

ソ連時代の国家プロジェクトとして製作され、歴史上の人物はそっくりさん俳優を起用し、ソ連全軍協力により3万名の兵士、1万台の戦車、1千機の航空機を動員して戦闘シーンを撮影。
規模は凄く二度と見られない…

>>続きを読む

爆笑ポイントは、イギリスからの義勇兵をたすけて、死んでしまうパイロット。 イギリス人なんか助けてはダメなんでしょうな。

”史上最大の作戦”の群像劇スタイルを、独ソ戦全部でやっちゃいました感。

ソ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事