身の丈に合わない大胆な世界観拡張はホラー映画の特権と言わんばかりの続編パート2。一応今作でシリーズの一区切りがつく。過去現在未来が交差し、舞台もまさかの宇宙という壮大なスペクタルだが意外と1の幻想…
>>続きを読むまさかの未来の宇宙で開幕
かと思ったら18世紀のパズルボックス誕生秘話
85分で描く内容ではない
呪われた血縁の話になってしまい、快楽を追い求める要素は弱くなる
柱からボックス回収
ペンヘッドの質感…
まぁ3作観たしここで止めるのも何だかな〜と思って観たけど、別に観なくて良かったかもしれない。
SFなのは許すとして、ヘルレイザーシリーズ特有のキモ美しいデザインが全くといって良いほど観られなかった。…
別に日本人は時間を気にしなくはないだろ。
さすがに中世ぐらいからブイブイ言わせてたピンヘッドさんに未来人類の叡智パンチは可哀想だって。終始文明の進化についていけずはえ…??ってなってるぴんへさんかわ…
ウジ
主人公“箱”の誕生秘話
マーチャント家の歴史
アンジェリカ
進化?して太くなるフック鎖
永遠の光
シリーズで珍しく胸出しセックスシーン
人間は恐怖で簡単に服従させられる
宇宙ステー…
ピンヘッド、宇宙へ。
かなり先の未来、ルマルシャンの箱を作った玩具職人の家系と、悪魔の女とピンヘッドとの因縁。
2127年になったらピンヘッドは霧散するからそれまでの時代ならまだまだ活躍できるという…
う〜ん…ボックスのプロジェクトエックスが長すぎるし、いやだからねこういうシリーズのネタバラシ秘話みたいのって興醒めしちゃうんですよね…
謎のままや意味不明の方がミステリアスでそそられるというか…そう…
壮大なお話なってる!
血縁のある先祖から現代まで追いかけてくるしつこさ。だからすぐ負けちゃうんだよ?もっと賢いやり方ないの?
初っ端のニコイチセノバイトから大ウケだったのだけど最後のアンジェリー…