この道は母へとつづくを配信している動画配信サービス

『この道は母へとつづく』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

この道は母へとつづく

この道は母へとつづくが配信されているサービス一覧

配信サービス配信状況無料期間と料金
TSUTAYA DISCASレンタルなし 【宅配レンタル】旧作:399円~、新作:630円~
今すぐ観る

この道は母へとつづくが配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM

この道は母へとつづくが配信されているサービス詳細

TSUTAYA DISCAS

この道は母へとつづく

TSUTAYA DISCASで、『この道は母へとつづくはレンタル配信中です。

配信状況無料期間と料金
レンタル
なし 【宅配レンタル】旧作:399円~、新作:630円~
今すぐ観る
月額料金無料期間見放題作品数ダウンロード同時再生可能端末数ポイント付与
【宅配レンタル】旧作:399円~、新作:630円~なし-不可能1-
支払い方法
支払い方法 ・クレジットカード ・携帯決済 ※単品レンタルではSoftBankのキャリア決済はご利用いただけません。
対応画質
DVD/BR

TSUTAYA DISCASの特徴

  • ・DVD・CD・コミックの取扱国内最大級の宅配レンタルサービスです。
  • ・DVD:41万タイトル以上、CD:31万タイトル以上、コミック:11万タイトル以上
  •  の作品を取り揃えております。
  •  ※2025年2月時点
  • ・新規会員様は単品レンタルチケットを1枚付与され、好きな作品を1枚無料で楽しむことができます。
  •  ※単品レンタルチケットとはDVD/CDのレンタルで1回1枚ごとにご利用いただける電子チケットです。入会後30日以内に付与します。

TSUTAYA DISCASに登録する方法

  1. TSUTAYA DISCASトップページから「今すぐ無料レンタルする」を押します。

  2. 名前、メールアドレス、パスワード、生年月日、電話番号、決済方法を入力し、「サービス利用規約と個人情報の取り扱いに同意する」にチェックし「次へ」を押します。

  3. 登録内容を確認し、問題がなければ「登録する」をタップする。

  4. これで無料会員登録は完了です。

  5. 続いて有料プランの登録をする場合、TOPページ右上の「マイメニュー」を押しメニューを表示します。

  6. メニューから、「登録情報の確認」を押します。

  7. 「プラン変更する」を押します。

  8. 登録するプランを選択し、「プラン変更内容を確認する」を押します。

  9. 内容を確認し、「プランの変更を申請する」を押します。これで有料プランの登録完了です。

TSUTAYA DISCASを解約する方法

  1. TOPページ右上の「マイメニュー」を押します。

  2. メニューから「登録情報の確認」を押します。

  3. ページ下部の「サービス解除申請」を押します。

  4. 各確認事項にチェックをいれ、「次へ」を押します。

  5. アンケートの該当事項にチェックを入れ、「申請を完了する」を押します。

  6. これで退会完了です。

『この道は母へとつづく』に投稿された感想・評価

中古DVD良作発掘作品‼️
新聞に掲載された一人の小さき孤児の実話を基に作られた美しい愛の物語…。(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)

📁あらすじ
ロシアの辺境の孤児院で育ち、イタリアの富豪夫婦に引き取られることが決まった6歳のワーニャ。
ある日、先に養子にもらわれていった友達の本当の母親が孤児院に現れた事がきっかけでまだ見ぬ母への思いが募る。
自分が養子にいった後に本当の母親が現れたらと不安になったワーニャは、独自で母親を探す事に…。

📁感想
まるで社会派ドキュメンタリーを観ている感覚でした…。
静かに…そして淡々と…。
寒々しい地域である極寒ロシア…。
今尚も続く当時からのロシアの社会情勢を背景の中で生きる子供達…。

ロシアは地域での貧富の格差が幅広く、4人に1人の子供が貧困ライン以下で暮らしていると言われ、その多くが薬物やアルコール依存症などが原因でケースワーカーから子育ての権利を奪われた親の子供達や貧困や劣悪な生活環境のために孤児院に入居せざるを得なかった子供達等の社会的孤児です。
本作での微かな台詞からほのめかしていましたが、最悪の場合は臓器売買として売られるケースも…。
(正にロシアの社会主義国家のダークサイド…。)

子供達は幼い子から青年の年長者まで幅広く、子ども達の目がその過酷な環境で生きているのかが物語っています。(・・;)
毎日毎日が戦いながら生きて、孤児院ならではの社会的ルールで日々街で仕事をしては助け合って食いつないでるという心苦しい現状。(まだ読み書きすらも教えてもらってない姿も…。)

そんな現状で生きるワーニャは一途に母の事を純粋に想い、逞しくも大人顔負けで行動をする6歳の男の子。
周りの大人達は養子縁組(子供達=商売道具)という欲しか考えないダークな存在。
周りの子供・青年達も乱暴で厳しい言動と不器用な優しさを感じ、そんな中でワーニャを手助けする青年組の少女(娼婦)イルカの優しさが印象的。

後半30分からはワーニャの“母をたずねて三千里”が始まります…。
列車、道中で出会う色んな人達…。
優しい人がいれば、悪だっている…。

追われる身の中、追い込まれて自ら怪我をした時にワーニャの母親への愛に焦がれる想いと様々な感情を隠していた本心が爆発💥💥Σ(゚Д゚)

「ママに会いたいんだ‼️」

必死の抵抗で勇気を振り絞った行動に、心からグッとくるものを感じます✨。゚(゚´Д`゚)゚。
小さな体から溢れるパワーと純粋で美しい愛がここにありましたね🌟

ラストはワーニャ自身が語る手紙であっさり終わってその時にピンとこなかったのですが、手紙からはコーリャの未来が描かれている事を後に知りましたので、ネタバレコメントに載せときます🎶

たった90分程でしたが、色々と考えさせられましたね…🤔

📁キャスト
監督はアンドレイ・クラフチュク。
本作の撮影場所は実在の孤児院であり、その孤児院で生活する子供達にも役を演じる等も行っています。

主人公は何百人の候補から選ばれた、存在感溢れるワーニャ役のコーリャ・スピリドノフ。
養子仲介業者のマダム役のマリヤ・クズネツォーワ
その相棒グリーシャ役のニコライ・レウトフ
本作の中で印象的だったのは同じ孤児院出身のお姉さん二人。
子供達のお世話する青年組のナターハ役のポリーナ・ヴォロビエワ。
ワーニャを応援する青年組のイルカ役のオルガ・シュヴァロワ。
kuu
3.8
『この道は母へとつづく』を観て
みなしご可愛い6歳ワーニャ君♥️。
裕福なイタリア人夫婦に養子として引き取られることになった
って場面。此だけで泣かしよるわ!
そっからの
実の母ちゃんをひとめ見たいって想いが溢れて、嗚呼なける。
かすかな手がかりを頼りに、孤児院を脱走する。泣ける😢💦
一方、グレイス=フィールド(GF)ハウス院シスターで『ママ』と慕われるイザベラのもとで、血縁関係のない兄弟姉妹達が幸せに暮らしていた。チャウチャウ違う話しやがな『約束のネバーランド』でした。
話はもどり、ワーニャ君。
果たして‼️母ちゃんと出逢う事出来るんか!!!
てなかんじのストーリー。
こういったストーリーやと、多くが、半強制的に感動促す映画にしかならん可能性が高い(可能性す)ですが、残念な事やけど、←お涙頂戴映画で人一倍哭いてるんは自分です🙏
この作品は表面じゃ語られへん部分や、子供達の表情を読み取り、想像って知識や経験ってモンで補い感動出来てハンカチを滲ませれました。
実際に世界中で反響を呼んでだそうで、撮影は実在するレニングラードの孤児院撮られました。
出演している多くの子役は、撮影に使われた孤児院の実際の少年たちなんやそうですよ。
また、孤児院と臓器売買組織との関係も匂わすとこもあったりして、胸が痛みました。
題名から想像した映画とはちょい違ったけど、ヒューマンドラマとしてマジに、よき映画であることには変わりないっす。

亡き母を思い愚作ながら。

 秘めたる悪魔と向き合う
   ー我が亡き母に捧げるー
KuuことGeorge作
人の力を越えた何かによりて
陰鬱溢れる世界に誕生した時
私は崇高なものに拳をつきつけた
母は祝福の言葉と呪詛を
囁やいたと云う
何故 
私を産み育てたのだろうか?
何故
儚い蝉にでも産んでくれなかったのだろうか?
悲しむべきなのは
私が自ら贖罪を背負い
蝉の寿命の様に
儚い快楽に溺れた日々である
人々に嫌悪を抱かせた過ぐる日の私
このうちに秘めたる悪魔を
残余の紙の様に
燃え盛る火の中へと
投げ捨てることが出来たのなら
どれほど楽なことだろう
     
4.1
孤児の話。
6歳のワーニャは孤児院暮らし。ある日イタリア人の夫婦に気に入られ、養子になる事が決まり準備などして、3か月後に引取られるとの事だった。しかしある日友人で先に養子になって孤児院を去ったムーヒンの実母が訪ねて来たが、園長に罵倒され追い返されてゆく。そして彼女は自殺してしまう。そして色々あって(笑)ワーニャは孤児院を抜け出し、母を探す事を決意するのだった。……ってあらすじ。
面白かった。ワーニャが可愛い。果てしなく可愛い。ロシアの寒く暗い雰囲気が映像によく出てました。
頑張って頑張って探す。もうそれしかないストーリーと展開。オススメ作品です。
まぁ多くは語るまい(笑)

『この道は母へとつづく』に似ている作品

幸せの列車に乗せられた少年

製作国:

上映時間:

106分

ジャンル:

3.8

あらすじ

1940年代後半のイタリアで、1人の母親が苦渋の決断を下す。貧しさとは無縁の新しい生活を少しでも送ってほしい、そんな思いで彼女は息子を北部の地に送り出すのだった。

少女ファニーと運命の旅

上映日:

2017年08月11日

製作国:

上映時間:

96分
3.8

あらすじ

1943年、ナチスドイツの脅威はヨーロッパに広がり、フランスもその支配下にあった。勝ち気さを内に秘めた13歳のユダヤ人の少女ファニーは幼い二人の妹と共に、協力者たちが秘かに運営する児童施設…

>>続きを読む

アイ・アム・デビッド

製作国:

上映時間:

93分

ジャンル:

3.7

あらすじ

共産主義が支配する1950年代のブルガリア。家族と引き離され、強制収容所で労働を強いられていたデビッドは、ある日「秘密の指令」を手に収容所を脱走。徒歩で旅をしながら優しい人々に出会い、笑う…

>>続きを読む