幸せの列車に乗せられた少年の作品情報・感想・評価・動画配信

『幸せの列車に乗せられた少年』に投稿された感想・評価

3.8
1,559件のレビュー
R
3.9

お母さん側も色々考えての行動だったんだろうけど、息子はそうなるよな

不器用で愛し方がわからないお母さんだったけどベッド下からバイオリン出てきた時は泣けるね

普通に過ごせてるだけでも恵まれてるって…

>>続きを読む
ashuly
-
めっちゃ淡白!!お母さん不器用、、
最後の最後で色々理解したことが、息子にとって総じて幸せだったはず。良かった!
3.5
イタリアの歴史を知りたくなった。こんなにも貧しい時代もあったのかと⋯

タイトルとざっくりとしたあらすじを見ただけで、これは絶対泣かされるやつだと思い見始めたら、開始30分ほどの列車での母子の別れのシーンで号泣。

普段、拉致・監禁・殺人・食人といった荒んだ映画ばかり多…

>>続きを読む
3.6

なんとも言えない複雑な気持ちになる。
愛のかたちが其々で、共感し難い部分もあるものの、気持ちは分かるって部分もあるわけで。その時代は選択肢が多い訳ではないし、苦渋の決断に迫られた多くの家族がいたんだ…

>>続きを読む
joe
3.4
アメリーゴが北部の家族に馴染む過程がすっ飛ばされてて、感情移入しにくい部分も多かった、、
お母さん、バイオリンはさすがに売ったらあかん!
このレビューはネタバレを含みます

ナポリのお母さんの気持ちがわかって辛い
息子のために列車に乗せて、
戻ってきたら自分の知らない息子の姿に悲しみを感じ、
息子の未来のために連れ戻さず最愛の息子を手放す…
私にはこの子しかいないってセ…

>>続きを読む

子供の頃って親の愛情とか考えたこともないし、わからないものだよね。。

苦労ない暮らしが子供にとったらいいと思うけど生きるためにしたあの行動も理解できる泣

つらぁ〜〜〜😭
でも子供を手放すなんてな…

>>続きを読む
母になった今、子供への幸せとは何なんだろうかと考える日々

この映画の息子は裕福な暮らしとは別に母からの沢山の愛情や抱擁を求めていたのかな、、
3.5
子どもの希望を叶えてあげたい反面、叶わない失望感を味わせたくなかったのかなんなのか子どもの宝物を売ると言う蛮行をする母親。
疎開先の家族か、実の母か。少年の心は何処へ向かうのか。

あなたにおすすめの記事