1940年代後半のイタリアが舞台
貧しい南部の子供達を裕福な北部の一般家庭が一時的に受け入れる
実際にあった社会活動「子供列車」に基づくストーリー
映画のタイトルと現在のアメリーゴはリンクしている…
やせっぽっちの少年アメリーゴ。戦後、南イタリアの非常に貧しい子供たちは、北イタリアのコミュニティという善意の裕福な街に集団避難。
北のおかあさん、南のおかあさん。南の暮らしは子供の目からみても、貧し…
貧しい境遇にある主人公アメリーゴを母元から離して裕福な家庭で一旦育てるという話。
タイトルでネタバレされててワロタ🤣
もう少し観てる側が電車に乗ることが正しいのか正しくないのか考える余地を残して欲し…
列車で母親と離れるとこでまず感動しました。子どもを幸せにさせるために別れを選ぶその親心や、少年がお母さんにしてもらったことを北部のお母さんにもやってもらうところはジーンときました。
少年が受け入れ先…
すごく刺さったかと言われるとそこまででもないけど、確実にわたしの心は動かされた作品…
アメリーゴ幸せであれ、、バンビーニ、あなたの選択は間違ってないよって伝えたすぎる!!!幸せになるために乗った列車…
なんとも切ないお話でした。
とても大切に思っているのに上手く愛情を示すことの出来ない実母。
北での生活の事を楽しそうに話すアメリーゴを見て、里親に嫉妬しちゃう気持ち分かるけど、8歳や9歳の子にそれは…