幸せの列車に乗せられた少年の作品情報・感想・評価・動画配信

『幸せの列車に乗せられた少年』に投稿された感想・評価

3.8
1,246件のレビュー
3.9
このレビューはネタバレを含みます

「おかえり」と、優しく言ってあげたかった。

【感想】

(あらすじ)
第二次世界大戦後のイタリアでは、北部(ファシストの影響が残る地域)と南部(コミュニストの支持が根強い地域)との間に社会的格差が…

>>続きを読む
たけ
3.9
ラスト見終わってから最初のシーン見返すとかなりしっくりくる。
戦後の貧困の誰も悪くない難しい話

イタリアもこんな事なってたの
考えたこともなかったな〜

にしてもお母さんの脇毛すんごー!

第二次世界大戦後の数年間、貧しい南イタリアの子供たちを北部の家庭に送り届け、彼らを支えてもらうことを目的とする「幸せの列車」計画で、母親と離れてモデナで里親と暮らす少年アメリゴの物語。
同名小説の映…

>>続きを読む
4.7
このレビューはネタバレを含みます

とてもいい映画だった。物語の内容だけではなく作品自体のアート性が半端なくよかった。特にカラーグレーディングのレベルは今まで見た映画の中でベスト10位に入ると思った。そして何と言ってもこの作品は
名作…

>>続きを読む
Yui
3.9
夫と子どもらが不在の一人の夜に鑑賞。
主人公の男の子がとても痩せていて、その姿だけで胸に来るものが。我が家のムッチリとした子二人の幸せを願いながら観た。
さすがイタリア。ラストで泣かせに来る。邦題この路線とはわかるがなんとかもう少しスッキリさせて欲しい。という上質さではある。
涼
3.9

 第二次世界大戦中、後のナポリの様子がわかる。日本と同じように、貧乏がはびこっていたんだな。

 イタリア共産党がこんないいことをしていたなんて、知らなかった。母アントニエッタ(セリーナ・ロッシ)も…

>>続きを読む
pon
3.8
見る人の視点で考え方は変わる映画

母、アメリーゴ、受け入れの母
誰も悪くない

見終わった後、もう一回最初のシーン
見返した。
Anna
-

貧しいイタリア南部から幸せの列車に乗り北部へ渡った少年
少年アメリーゴ、産みの母、受け入れ先の女性
誰の目線で見るかで感情の動きは大きく変化する、手放しでは喜びきれない複雑な気分を残したハッピーエン…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事