「くもとちゅうりっぷ」といい、昔のアニメーション作品にしかない魅力がある!!!シンプルな横移動が中心となっていて、この時代のアニメーション表象としての限界でもありつつ、人間の機微がしっかりと一つ一つ…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
1917年、日本で初めて別々にだが凸坊新畫帖(アニメーション)を制作した3人のうちの1人。下川凹天、北山清太郎、幸内純一の順で発表されたが、前2人の作品は見つかっておらず、この作品が現存する最古のア…
>>続きを読むコミカルなコメディアニメの様で、切れ味のいい刀を持ったらそれを振るいたくなる人間の性を描くような作品。当時アニメ制作のノウハウが全くと言っていいほどない中で作るパイオニアしか味わえない楽しさが絵に溢…
>>続きを読む○感想
なまくら刀(がたな)
日本で現存最古のアニメ。
無声映画。
表情、体の細かい動き。
リアルからあえてかけ離した動き。
デフォルメ。
それでいてちゃんと人だとわかる。
○参考
・日本ア…
1917年。今から100年以上前に製作された現存する最古の国産アニメーション作品。4分弱と言う時間の中で100年前とは思えないほど鮮やかなキャラクターの動きや表情が堪能できる。音符や星など現在でもよ…
>>続きを読む