忠臣蔵の作品情報・感想・評価

忠臣蔵1910年製作の映画)

製作国:

上映時間:42分

3.4

『忠臣蔵』に投稿された感想・評価

※Filmarksには1910年製作、上映時間45分の登録しか無いんですが、色々ヴァージョンがあるらしく観た物は1912年製作、上映時間75分のものでした。

忠臣蔵の話し。
詳しい事は知らずに観に…

>>続きを読む

No.4493

衛星劇場にて視聴。

放送時のタイトルは『最古の忠臣蔵<活弁トーキー版>』。90分。

現存する最古の「忠臣蔵」映画だそう。1910-1917年頃の製作っていうから、とんでもない古…

>>続きを読む
tBi
3.2
Rec.
❶24.11.06,国立映画アーカイブ7F:常設展/NFAJコレクションでみる 日本映画の歴史

尾上松之助が三役演じているようだが、正直わからねえ。
ただ、当時の観客からしてみれば、忠臣蔵は誰もが知る題材であって、今更しっかりと物語をさらうよりも、「目玉の松ちゃん」という画面のスターの殺陣を見…

>>続きを読む

大森くみこ活弁、天宮遥ピアノ伴奏付きの企画上映での鑑賞。
現存する、3種のフィルムの良いとこ取りの最長版。
シーン毎に、書き割り背景の前での芝居で、舞台と映画の中間みたいな感じの作品。
時々入ギャグ…

>>続きを読む

最古でも見どころはそのまま!忠臣蔵ダイジェスト決定版

え〜夏頃急に忠臣蔵マイブームが来て、いろんな忠臣蔵を観ていたのですが、今回活動弁士さんが7名もついての上映を観ることが出来で面白かったです。

>>続きを読む

現存する最古の「忠臣蔵」。
全編フルショットで撮影している為、映画というより劇を観ているようだ。

ただ所作や和服の着こなしが完璧なので、場面によっては

「江戸時代に行って撮影したのか?」

と感…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
4分
活弁トーキー版
ほぼフィックス、目線の高さのカメラ
だと思ってたら見下すようなカメラもあって結構思ったよりダイナミック
雪の白さが結構ちゃんとわかる
ミチ
3.8

日本最古の映画スター尾上松之助が一人三役演じる忠臣蔵。
彼が出演する現存作品が少ないらしくてとても、貴重な映画である。
映像トリック駆使した活動写真ではあるけど衣類や風景、美術なんかは当時の貴重な資…

>>続きを読む
Nao
2.5
吉良上野介に仇討ちする赤穂浪士たちを描く。日本映画の父と日本映画最初のスター。1スジ2ヌケ3ドウサというが、肝心のスジがよく分からなかった。活弁があったら変わったかもしれん。

あなたにおすすめの記事