「くもとちゅうりっぷ」といい、昔のアニメーション作品にしかない魅力がある!!!シンプルな横移動が中心となっていて、この時代のアニメーション表象としての限界でもありつつ、人間の機微がしっかりと一つ一つ…
>>続きを読む侍の塙凹内は刀を手に入れ、その斬れ味を試そうと辻斬りを企むが…
4分版を鑑賞。
100年以上前の、日本最古のアニメ作品!
肝心の辻斬りシーンで絵が乱れてる(欠けてる?)のは残念だが、コロコロ変わる…
2024年62本目
日本で1番古いアニメは何だろうとふと思い調べたら、諸説あるがこの映画らしく鑑賞。初期のアニメであるが、今の日本のアニメに通ずるものが随所に散りばめられていた。例えば目の動き。誰…
1917年、日本で初めて別々にだが凸坊新畫帖(アニメーション)を制作した3人のうちの1人。下川凹天、北山清太郎、幸内純一の順で発表されたが、前2人の作品は見つかっておらず、この作品が現存する最古のア…
>>続きを読む記録
日本におけるアニメーションの起源は未だ定かではないらしいが、最初期であることが確認されている今作。今まさにアニメブームが来ているが、そのような作品が長い過去に支えられていることを忘れてはいけ…
幸内純一が監督した日本最古のアニメーション。切れ味の鋭い刀を持つ男の話。
4コマ漫画のようなシュールな作品でした。今作が出来たのは今から100年以上前ですが、既にこの頃から頭のでかいジャパニーズア…