紅葉狩の作品情報・感想・評価

紅葉狩1899年製作の映画)

製作国:

上映時間:6分

3.2

『紅葉狩』に投稿された感想・評価

GAE
3.5

日本で生まれた初めての映画
面白いとか面白くないとかそういった類の簡単な表現で扱うべき代物ではない
1899年に歌舞伎座で舞った歌舞伎が100年以上経った現代でも見れることこそが、何よりも映画として…

>>続きを読む
tq1chi
-

本来なら板の上でやる舞をカメラの前でやる。
ピッタリ全く同じ動きなど二度と出来ない、その時だけのものの筈の舞が永遠のものになる。
とっくのとうに故人だが、再生すればあの梨園は再び生き生きと動き出す。…

>>続きを読む
映画史のお勉強

現存する日本最古の映画だそうで。
当時は映画とは何なのか理解してなかったのか、扇子を落としても続行。撮り直しせず。
明らかなミス。
Eight
-
現存する最古の日本映画。
話の内容は皆無だが貴重な体験をした気がする。尚これは重要文化財に登録されている。
2.8
備忘録↓
紅葉狩という名の舞台? 木の枝のところを白いのがひらひらしたり消えたりしているけれど、葉をイメージしたものなのか、フィルムの傷なのか。
3.0
日本最古の映画。
明治時代の映像が残ってるなんて信じられない。
2024年 157本目

現存する中で日本最古の映画だそうで
2.5
今年422本目

125年前の現存する日本で撮られた最古の作品
当時の人らは125年後にこれが観られてるとはおもってなかったやろなぁ。

手首のスナップの綺麗さとか伝わるのすごい
3.0
このレビューはネタバレを含みます
日本最古の映画らしい。サイレント映画なので正直面白くはないけど、こんなに昔から映画があるのはすごいと感じた。途中で扇子を落としててちょっと笑った笑 最後の戦ってるとこが好きかも

歌舞伎は歌舞伎でも舞踊。
上映を目的としなかったことと、尺的な問題から、歌舞伎の通常の演目ではなく舞踊が撮影されたのかな。完全な憶測。
それでもなんとなくの物語はあって、こうした映画製作の前身となる…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事