インク壺の外への作品情報・感想・評価

インク壺の外へ1919年製作の映画)

Out of the Inkwell

製作国:

3.7

『インク壺の外へ』に投稿された感想・評価

◯感想
何種類かあるらしい。
おもしろかった。
古い、1910年代までの作品のなかで一番好き。
工夫が凄い。表現が凄い。
ハエが絵ではなく本物だと思ってた。



◯内容
画家がピエロの絵を描いてい…

>>続きを読む
実写とアニメを掛け合わせた作品。
描かれたピエロが動き出す!

ピエロの動きが滑らかなのもいいし、紐が足になったり手で隠したらズボンが脱げたりと色々とギミックがあってすごく楽しい。
mom
3.5
実写×アニメ×音楽
これは凄い。
ピエロの動きがモーキャプ使ってるの?ってくらいリアルで滑らかだった。
アノ
-

『The Clown's Pop』 3.1
線を履いてズボンにする動きがユニーク。アニメは最初から自由だった。

『The Tantalizing Fly』 3.3
虫を追い回すピエロの大仰でデフォ…

>>続きを読む
4.4

『ふしぎの国のアリス』のレビューで紹介したマックス・フライシャーにより考案されたロトスコープによる短編アニメーション。

インクで描かれた道化師ココがハエと格闘する様子を描いているが超絶動きなめらか…

>>続きを読む
mika
4.0

1919年の作品😳😳

これすんごい面白い。
連続3回見ちゃった😅

デイヴ・フライシャーといえばベティちゃん❗️ ですよね。

100年以上前に、こんなん作ってたんですね。。。いや凄いわ👍

20…

>>続きを読む
TnT
3.7

 これがアニメの初期衝動だと思うと、発明した人類がイかれてる笑。なんでカートゥーンってこんなぶっ飛んでるのか。しかも、初ロトスコープ作品だ。そして実写と絵の融合が見受けられる。道化師のココは監督のデ…

>>続きを読む
ir
4.0
ココとちょび髭おじさんのやり取りが面白いし可愛い(^^)♡

”Dunk a ! Hunk a ! Lunk a !”の
ベティちゃんver
out of the inkwellも面白かったヨ❕❕
面白いことがとにかくたくさん起こる
こんなもの作ってたら楽しくて仕方ないだろうな
おもしろ〜い!
どうやって撮影したのか調べてみよう
絵の中の男の人も絵うまくて笑った
ペンで顔ぶっ叩かれたおじさんかわいそう(笑)

あなたにおすすめの記事