シュヴァンクマイエル監督にしては、見やすく分かりやすいストーリー。元々あるからでしょうけど、人形劇風にして曲を聴くと、それらしい作りです。
操り人形かと思いましたが・・・
まさかのドン・ファンの初め…
“「ドン・ファン」その他の短編”
『棺の家』
道化達がー匹のモルモットを巡り、パン
チとジュディのように木槌でり合うスラ プスティック・コメディ。
『エトセトラ』
フロッタージュの技法を使った「…
【シュヴァ流グラン・ギニョル】
…と言っても、実際のグラン・ギニョルは見たことないが、スプラッタを笑いに転化するこの味わいは、彼ならではかと。
ドン・ファン伝説の残虐な面にフォーカスして、シュヴ…
人形劇かな?となるけど勿論人形が人間みたいに舞台を超えて動くよね。舞台や観客目線のカメラ配置から抜ける瞬間が面白い。それとめっちゃユーモラス。文字の出し方読めないけど笑える。おもろい死に方した割に石…
>>続きを読む