棺の家の作品情報・感想・評価

棺の家1966年製作の映画)

RAKVICKARNA

製作国:

上映時間:10分

3.7

『棺の家』に投稿された感想・評価

2.5
人形劇とネズミの運動よりも編集が前面に出すぎる感があって、これはそこまで……。
mom
3.0
この人、人形劇の世界観に虫とかモルモットとか平気でぶっ込んでくるよね。
病んでるか天才かどっちかだと思うんだけど、うーんまだ分かんないなぁ。
指人形のピエロ、モルモットの取り合いを暴力的に描くアニメ。10分。
3.0

【パンチとジュディでバトロワる】

憎み会うふたり。第一作のシュヴァルツェヴァルト氏とエドガル氏を、人形に変え反復か。

原題“Rakvičkárna”は邦題通りらしいが、英題は“Punch and…

>>続きを読む
mam
3.5
このレビューはネタバレを含みます
可愛いハムちゃんをめぐって、愛嬌のある二人のパペットが木槌で頭を叩いたり、棺から杭を打ったりのバトルを繰り広げる...。
(シュヴァンクマイエルはクレイよりもパペットの方が好みかも)

2023-392

ヤンシュヴァンクマイエル作品⚰️✨

なんだかキモカワなパペット2人が、可愛いもふもふモルモットちゃんにひたすら餌を与える🩷✨🌻(やっぱり不思議だわぁw)

モルモットのアップが可愛い😍✨
前歯キラ…

>>続きを読む
3.2
モルモットを巡って人形がバトルする話。

モルモットのアホ面の前で割りかしバイオレンスな対決をしているのがシュールで楽しい。
がら
3.1
ヤン・シュヴァンクマイエル作品6本目
殺し合う二人の男が大分グロいことやってるんだけど音楽や可愛いモルモットのおかげか、不思議と可愛く見えてくる。タイトルが秀逸だな!
ホー
4.8

1日でチェコアニメーション短編映画を26本も見てすごく疲れた その中でこれが1番好きだった ずっとずっとこの死とエロが浸透しきった独特の空気に浸っていたい 悪趣味で不快で気持ち悪いのにどうしてこんな…

>>続きを読む
寿司
4.0
珍しく音楽がついている。
油画が動く。人形劇。無生物に魂を吹き込む天才…。モルモットが超かわいい。

あなたにおすすめの記事