ゲーテの戯曲『ファウスト』を
ヤン・シュヴァンクマイエルが作ったら
おかしな事になった🙃
人間(現実)とマリオネット(人形劇)のコラボ
人間の博士がファウストになり
人形劇と一緒に話が進む
ストッ…
シュヴァンクマイエル監督は「アリス」に次いで2作品目
ダークな世界観が大好き
チェコの怪しげな廃墟に迷い込んで
こちらまでドキドキしながら探検気分
ロケ地探しの時点ですごいと思っちゃう
粘土…
アマプラでも配信されている
https://watch.amazon.co.jp/detail?gti=amzn1.dv.gti.c6bb8cf9-b0c4-b8a3-5079-431d3ee71…
最初の何とも言えぬ異世界に迷い込んだ感は良かったが、後半は人形劇になってしまった。
主人公の迷いのない行動はちょっと笑える。
ファウストについて学んだ。
これから見る方は先にファウスト(伝説)を少…
意外にもストレートな笑い有り。『アリス』と地続きの表現で、オープンセットが増えている。俳優/人形とセットを屋外に設置することにより、えも言われぬ美が立ち現れる瞬間がたまらない。ストップモーションは使…
>>続きを読む相変わらず実写とクレイアニメと木彫りの操り人形と混ざり具合が本当に楽しい
劇中なのか幕間なのか現実なのか場面も行き来して
クチャクチャとした効果音もやっぱりいいな
ファウストのストーリーを多少知っ…
ピルケ!パドルケ!
エヴァ&ヤンシュヴァンクマイエル展に向けて試聴
いつものストップモーションアニメやクレイアニメに加えさらに人形劇がパッチワークみたいに合わさった映像はかなり見応えがある
ファンタ…
ヤン監督の映画だな〜という作りと雰囲気。
独特の世界観とストップモーションが相変わらず面白い。
ストーリーはやや抽象的だったけど、アリスのように展開は原作をなぞらえてはいるのかな?ファウスト自体ざ…
(C) 1994 Athanor, Heart of Europe Prague K Production, Lumen Films, BBC Bristol.