劇場版ポケットモンスター 水の都の護神 ラティアスとラティオスのネタバレレビュー・内容・結末

『劇場版ポケットモンスター 水の都の護神 ラティアスとラティオス』に投稿されたネタバレ・内容・結末

音楽がめちゃくちゃ良かった、、!街もイタリアみたいでお洒落🥰
なんせアニメの技術も上がってる!!走ってる時のサトシ目線が凄い!ラティアスもラティオスも可愛い、、、兄弟愛が凄い、、
最後まさかラティオ…

>>続きを読む
子供の時以来に見たけど未だによかった。終わり方も子供向け?ってぐらいオシャレで印象深い。でもあの女2人のせいでラティオス死んだのに制裁なし⁉️
良かった

この作品はポケモン好きが高評価なのは頷ける。
街並みや世界観も良いしBGMもよかったし、感動した。
ワニノコかわいい。

最後はラティアスだよね…??

イタリアみたいなとこが舞台でBGMとかもヨーロピアンなゲーム音楽っぽくて好きだった。

サトシ、10万ボルトはいつもくらってて電気耐性あるけどエーフィのサイケこうせんで5ダメージくらいしか受けていな…

>>続きを読む

ポケモン2002年5作品目
無印版の映画シリーズラスト

舞台である"アルトマーレ"はイタリア語で、直訳すれば"永遠なる海"という意味。アルトマーレのモデルはイタリアの都市ヴェネツィアであり、ポケッ…

>>続きを読む

子どもの時に観てか以来で内容全然忘れてた。

ゲームでは1体ずつしか手に入らないから群れで存在するんだ?!と驚き。

でもそのポケモンが個体として世界から消えてしまうの悲しいね…
ラティアスの人懐っ…

>>続きを読む

モデルは水の都、ヴェネツィアですよね?
この作品の影響でイタリアのヴェネツィアに行きたくなりました。
そして今年の夏は行ってきました。カブトプスとプテラには追いかけられなかったけどラティアスのような…

>>続きを読む
水の都の雰囲気と、ラティアス・ラティオスがいる隠れ家的な場所が良いな〜って思ってた。ラティアスを追い詰めるお姉さん達が印象的。
人の姿に変身するポケモンとの交流が微笑ましく楽しい。
終盤、序盤の穏やかさから一転してシリアスな展開になり驚いた。

視聴後ヴェネツィアへ行きましたが、作中の通り迷路のような街でgoogle mapが無ければ確実に迷子になっていたと思います。
街中の洗濯物や国旗が風でなびくたびにラティアスがいるのかなと思えて、姿が…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事

似ている作品