交渉人 真下正義の作品情報・感想・評価・動画配信

交渉人 真下正義2005年製作の映画)

上映日:2005年05月07日

製作国:

上映時間:128分

3.3

あらすじ

2003年11月24日、レインボーブリッジを封鎖して解決した「台場連続殺人事件」。 その事件直後、真下正義警視(ユースケ・サンタマリア)は、湾岸署の前で、報道陣に取り囲まれ、警視庁初の交渉人(ネゴシエイター)として、事件解決の経過を説明していた・・・。 あれから1年・・・。 2004年12月24日、雪乃(水野美紀)とクリスマス・イブのデートの約束をしていた真下は、その日の午後、突然、室井管理官(…

2003年11月24日、レインボーブリッジを封鎖して解決した「台場連続殺人事件」。 その事件直後、真下正義警視(ユースケ・サンタマリア)は、湾岸署の前で、報道陣に取り囲まれ、警視庁初の交渉人(ネゴシエイター)として、事件解決の経過を説明していた・・・。 あれから1年・・・。 2004年12月24日、雪乃(水野美紀)とクリスマス・イブのデートの約束をしていた真下は、その日の午後、突然、室井管理官(柳葉敏郎)から呼び出しを受ける。警視庁史上最悪の緊急事態が発生。東京の地下鉄の最新鋭実験車両(通称:クモ)1両が何者かに乗っ取られたのだ。網のように張り巡らされた大都市・東京の地下鉄の盲点を突く犯行。乗降客200万人の命が、爆走するたった1両の車両によって危険にさらされる。犯人の狙いは、身代金?それとも・・・?理由なき犯罪に錯綜する捜査―。 犯人は、交渉の窓口として、真下を指名。迷走する地下鉄全車両にも、時間的限界が迫りくる。そして、大切な雪乃との約束の時間も刻一刻と迫っていた・・・。真下は、事件を解決して、雪乃のもとへ会いにゆくことができるのか!?そして、真下と雪乃の2人の恋の行方は!? 乗降客200万人の命が真下の肩に託された。かくして映画史上初となる首都・東京の地下鉄網を舞台にした息を呑む、交渉人・真下と姿なき犯人の知能戦の火蓋がきって落とされる!

みんなの反応

  • 地下鉄を舞台にした珍しい作品で、疾走感がある
  • 脇役もお馴染みのメンバーで、溢れ出る劇パト成分に高評価
  • 真下が最終的に信頼されて指令室の真ん中で指示出してるのはさすが交渉人
  • 犯人との駆け引きが面白く、ユースケサンタマリアの味がある
  • キャストの魅力が溢れてて何回見ても楽しめるやつ
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『交渉人 真下正義』に投稿された感想・評価

3.0
記録
スピンオフ
ユースケが主役 コミカルな役の方が良かったんですが、メインだとちょっとなぁって印象でした。
踊る大捜査線シリーズの中でも1番と言えるぐらい面白い
曲もかっこよすぎる
地下鉄のハラハラするスピード感
クラシック音楽ラヴェルのボレロと相まって緊迫感が高まる

学生の時に映画館で鑑賞
ハラハラ、奇妙な感じでおもしろい。真下さんと雪乃さんがかわいらしい。最後はもやもや。
内山
4.3
オマージュの嵐だが、結末含めてすごく面白いと思う
Ullr
2.8
このレビューはネタバレを含みます
クッソつまらん、冗長
細い小話多くて本筋ペラペラ
ボレロのみで本編の緊迫感引っ張ってこれてる
3.5
スピンオフだけど面白かった
かに
5.0
よいとおもう
の
3.0
本編映画がグダってきたので惰性で見てたけど、スピンオフは面白い!
「踊る」シリーズに求めているマニアックなサスペンスとシュールコメディのバランスが出てた
m
4.2
子供の頃に観て怖かった記憶。
大人になって観ると、ハラハラするし、地下鉄も警察もカッコよくて、むしろ面白かった。
ジェンダー軽視のシーンが多くて時代を感じた。

あなたにおすすめの記事