これぞウェスタンムービーみたいな作品なのですかね?
個人的な思い描くウェスタンにはドンピシャだったので刺さりすぎました。
西部劇をたくさん観てきたわけでは無いので、西部劇に詳しい方々は本作品を20…
カメレオンで西部劇
何者でもない偽物が本物になっちゃう
冒頭のシーン、長方形の枠を曇ったガラスに書く主人公のカメレオン、スクリーンに映るヒーローになれるかがテーマになる
主人公はただのカメレオンで名…
完全版で観た。
エンドロールの前に
映像があるかどうかの違い。
🟨【良かったところ】
コメディが緩急効いてて良かった。
「大丈夫!この看板がある限り!」
→看板壊れる。みたいな前振り。
後半の真…
いやランゴおもろいけどなあ
うん、面白かったです!
最初はなんか水槽の中でずっと空想とか演技の話だから評価がそんなに高くないのかと想像してしまいましたが起転転転って感じで進んでいくのが面白かったʕ…
自宅で。
2011年のアメリカの作品。
監督は「パイレーツ・オブ・カリビアン デッドマンズ・チェスト」のゴア・ヴァービンスキー。
あらすじ
人間のペットとして飼われていたカメレオンは車の移動…
僕はなんになってなれる.一人ぼっちだったカメレオンが社会に触れてなりたい自分になる物語.だから主人公は状況に応じて身体の色を変えられるカメレオンなんだろうね.
ランゴへのアドバイス「皆の為に誰かにな…
傑作
正直アニメでカメレオンが主役という時点で大した期待もしていなかったが、間違い。完全になめていた。これはれっきとした西部劇映画である。
水不足に困る町ダート・シティ。そこに現れたお調子者のカ…
なりたい自分になれる
自分のこと誰も知らない土地に行って暴れたい気持ちわかる
20250120
え、これ見てたの!?全く記憶なかったwwwマークしようとして気づいた
あと先考えずにまずはなり切…
生き物たちの身体の部分的な質感が素晴らしい。みずみずしい眼球、つややかな毛なみ、熱と渇きに耐えられるその皮膚の手ざわり。空と雲と砂ぼこり、保安官バッジ、グラスにそそがれる透き通った水などの造形もたま…
>>続きを読む