小学六年生の少女(なぎさ)の夏休みの物語。
2000年製作、
舞台は1960年代の江ノ島。
バイトしてレコードプレイヤーを買い、
不良のように髪にパーマをあてて、
男の運転するスーパーカーの助手席…
夏草なら秋には枯れるし、出て行ったものはネコでも人でも戻ってこないし。それでぽっかり空いた後を放ってなぎさも背伸びしてはみだしてゆく。
それでも出て行ったやつにどんな違和感を覚えるのか、哀惜でも…
バリバリの平成の江ノ島なのに懐メロを流すだけで堂々と昭和と言い切るパワーが最高。ファミマ映っちゃってるしね。笑
リアルタイムで見ていたらそこが引っかかってしまったかもしれないけど、今となってはそこ…
通知表,海岸,恋のバカンス,海遠泳,白帽少年逃げ,魚七輪焼き手伝い,猫消え,理容室友人宅,猫探し貼り紙,金持ち友人誘い断り,海の家バイト,ラーメン.瓶ビール,給料200円,カツオ中トロ.イカ刺し,従…
>>続きを読む【2000年から1960年代を見たら】
舞台は江ノ島付近。時代設定は1960年代。
母と二人で暮らす小学校6年生の少女(松田まどか)をヒロインに、彼女の一夏の体験を映像化したもの。
一夏の体験と…
バイト先にふらりと寄った従姉妹レイコさんにピンクのシフォンのスカーフを頭に巻いてもらうシーンと、パーマかけて神社の前のガキ3人組の間をイキって歩くシーンが好き。女の子は髪型。時代感が出鱈目で不安にな…
>>続きを読む