ジュラシック・パークのネタバレレビュー・内容・結末

『ジュラシック・パーク』に投稿されたネタバレ・内容・結末

文化を作った映画。
ハラハラドキドキはジュラシック・ワールドよりもある。
ワクワクさせるセット。少年心をくすぐる。
主食にできるBGM。
弱肉強食の世界。
腕とかちょっとグロい。
一人にセキュリティ…

>>続きを読む

掛け値なしにおもろい!!
2時間の間、一瞬たりとも退屈しない。素晴らしいアイディア、撮り方、演者の演技(特にエリー•レックス•ティムの3人は緊迫感伝わる表情と動きが凄い)、30年経っても色褪せないの…

>>続きを読む
ジュラシック・ワールド/復活の大地を観るために視聴
面白かった
恐竜の恐ろしさを知った
だが作中終盤のティムの行動が謎すぎた

原点にして頂点。
やはり恐竜にはわくわくするね!
1993年のCG技術?とロボットを駆使して作り上げた恐竜は今見ると味がある。
それでもこれが始まりだとテンション上がるね。
博士の言葉、「恐竜は自然…

>>続きを読む
昔観たことはあるんやけど新作楽しむために1から観返し!
途中からずっとハラハラし続けたけど、やっぱりおもしろい🦕🦖
テーマソング流れた時はワクワクする!!
最後のティラノサウルスナイス🦖👏🏻

これが1993年に創られた映画って信じられないな。
迫力すごくて面白かった。
ティムとお姉ちゃんも助かってよかったーーー
博士ってカッコ良いなー。自分の知らないことをたくさん知ってるって尊敬するよね…

>>続きを読む
腕だけのやつ衝撃的だった子供の頃
水面が揺れる演出素晴らしかった

名作。30年以上前なのに映像的な違和感全くなし。凄い技術。前半嫌な予感しかしなくて凄い不安だった。数学者?の人が1番まともだったな。主人公とヒロインも最初は加担してたし。子供達が余計なことしかしない…

>>続きを読む

最後は恐竜ホラーみたいな感じやった
元気なトリケラトプスとかも見たかったな
プテラノドンも

管理するという意味では翼竜が出てこんのも納得ではある

32年前の映画って考えるとCG凄いよね笑

ティ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事