恋人たちの失われた革命を配信している動画配信サービス

『恋人たちの失われた革命』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

恋人たちの失われた革命

恋人たちの失われた革命が配信されているサービス一覧

恋人たちの失われた革命が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM

『恋人たちの失われた革命』に投稿された感想・評価

emily
4.2
1968年、兵役を拒否し、拒否のサインも拒否し、五月革命真っ只中、機動隊と激しい闘争を繰り広げる20歳の詩人フランソワ。ある日彫刻家のリリーと出会い恋に落ちる。1969年、フランソワと仲間達はアヘンに溺れていき、革命は口で理想を語るだけになっていく。

スタンダード画面で、物語はエピソードに分かれており冒頭から長回し中心の黒い色彩が際立つ中で五月革命の闘争が描かれる。抑揚があまりなく音とクロが見事に交差し、リアルな間を惜しむことなく盛り込み、ドキュメンタリーさながらな描写は静かで永遠に続く。リリーとの出会いまでかなり長時間にわたって黒の中で描かれ、時折何が起こっているのか分からない。しかしその緊迫感はよりリアルで親しみやすい。

リリーとの出会いなら一気に色彩が変わっていく。黒の際立つ中で白の割合が明らかに多くなっていくのだ。特にハイトーンの渦の中に向かっていく彼女の後ろ姿を見つめているガレル演じるフランソワの表情が印象的だ。まだみぬ未来が明るくなる開けるようで、自分自身はそこから出られない囚われの身になってしまう未来を暗示しているようだ。2人が夜の街を歩く。白いシャツを隠すように濃い色彩のジャケットを着ている。革命の最中溢れそうな幸せを隠すように黒が覆いかぶさる。

長回しで見せる表情のアップが印象的だ。よこ顔のガレルには顔の輪郭に影が浮かび上がり、何か考えているようで、何も考えていない空虚な時期を切り取るように、様々な顔のアップが交差する。アヘンに浸かっていく彼ら、革命は語られるだけになり、自らを閉じ込めた空間の中で浮遊感の中で過ごしている。リリーとの恋物語も彼女の現実感がそこから外へ出溢れ出し、三角関係に発展していくと、彼女のジャケットの色彩も黒より淡い灰色になっていく。

五月革命から始まり普遍的なラブストーリーから三角関係へ、お金と現実を選び自らは抜けられない時空の中で、まえに進むことをやめてしまう。夢見た革命は夢見た未来は、やがてその渦に飲み込まれてしまう。開いた鍵の先に続いていく空虚を塗り替える希望を持たず、詩の幻想の世界に身を沈めていくのだ。愛の物語でありながら、しっかり革命の背景がのしかかり、終始聞こえるガレルの細かい息づかいと重なる音楽の効果的な挿入が、危ういバランス感を保ち、抜群の配置と色彩の立体により、その痛みが虚しいまでに痛切に訴えかけてくる。しかし確実に今に繋がり、その荒々しさが瑞々しくしっかり火を灯してくれる。
菩薩
4.3
ガレルお得意のジュテームなお話。蒲田行進曲に対するキネマの天地的な五月革命。68年に燃えたぎる情熱と、69年に沈みゆく気力、自由と抑圧、権利と義務、希望と絶望、白黒付かぬ灰色の世界で煙に紛らす焦燥感。腹も膨れぬ抽象芸術に何の価値を見出すか、更に無価値な永遠の愛の誓い。愛こその革命、革命こその愛、愛こそが革命?愛=SEX≒愛、の関係性。芸術は爆発、大爆発、燃えすぎて残った青より蒼すぎる春の燃え滓。ガレルに三時間付き合うのは流石にダレるかと、アヘンの鎮静効果が更に拍車をかけるかと、そうかと思ったらそんな事も無く。何にせよベルトルッチへの目配せは笑えるし、彼ら・彼女らのアンニュイな目元とニヒルな笑いが全てを象徴する様な作品だと思う。近い将来、あらかじめ失われる恋人達への子守唄、眠れ愛よ、静まれ魂よ。
4.5
こちらも「5月」映画。1968年、フィリップガレルは20代だったはず、映画を精力的に撮り始めたのは10代の頃だから、革命はこの180分の大作を撮るにはじゅうぶんな刺激だっただろう。ルイガレルを始めとした若者たちは、仲間たちと街に出て抵抗運動を起こしつつも、生活では厭世的な態度を一貫しており、それがなんだか反骨精神旺盛な若者たちのリアルをそのまんま写しとったようで、生々しくてぐいぐい惹き込まれた。彼らはある意味でこれ以上ないほど自然体で生きていた。ラフで、タフで、勉強熱心で。派手に表には出さないけど、皆自由と解放を心から欲していて。遊びもする、表現もする、背伸びしない。それがすごく魅力的だった。多分あの渦の中にいたら、部屋の中で何でも調べられる今の世と違って、それこそ街に出ることが世界に出ることであって、仲間との交流が何よりの刺激で人生そのもので、その中でどうにか良い方向へと押し出そうとする、そうなるんだと思う。その等身大さが、ある意味でグローバルでないということが、ものすごく楽しそうに見えた。得体の知れない若さゆえの気のはやり、それゆえの現実とのギャップやるせなさ倦怠、そう、そうなんだよ。いやそれこそ50年前の出来事をデジタル画面で観てるこの環境だからこそ言える感想なんだと思うけど。それが、どうしようもないことなんだけど。でもね人生20年そこそこの私たちが抱く、わけもない焦燥や反骨心や向こう見ずな衝動は、何年経ったって共通だと思うの。それをそのまんまリアルに焼き付けてくれたガレル親子には本当に、感謝や憧れを超えてシンパシーを感じる。感じさせてください。私たちは最高の年頃を生きてるのかな。

『恋人たちの失われた革命』に似ている作品

ジェラシー

上映日:

2014年09月27日

製作国:

上映時間:

77分
3.4

あらすじ

舞台俳優のルイは、妻子と別れ、女優で新しい恋人・クローディアと同棲を始める。だが彼女は俳優業に行き詰まりを感じており、ルイに嫉妬を抱いていた。そんなある日、クローディアはある建築家に仕事を…

>>続きを読む

あの頃エッフェル塔の下で

上映日:

2015年12月19日

製作国:

上映時間:

124分

ジャンル:

3.4

あらすじ

長い外国暮らしを終えてフランスへ帰国するポール。ところが、空港で彼と同じパスポートを持つ「もう一人のポール」がいるという奇妙なトラブルに巻き込まれる。偽のパスポートが忘れかけていた過去の記…

>>続きを読む

無伴奏

上映日:

2016年03月26日

製作国:

上映時間:

132分

ジャンル:

3.4

あらすじ

1969年。日本中で学生たちが学生運動を起こす混沌とした時代に仙台の高校に通う多感な女子高校生の響子(成海璃子)は同級 生と共に制服廃止闘争委員会を結成し、学園闘争を行っていた。響子は…

>>続きを読む

甘い生活

上映日:

1960年09月20日

製作国:

上映時間:

185分

ジャンル:

3.8

あらすじ

イタリアの巨匠フェデリコ・フェリーニが1959年に発表した代表作の1本。マルチェロ・マストロヤンニ演じるゴシップ記者の主人公の目を通し、高度経済成長期の都市に生きる現代人が虚栄と退廃に溺れ…

>>続きを読む

アデル、ブルーは熱い色

上映日:

2014年04月05日

製作国:

上映時間:

179分

ジャンル:

配給:

  • コムストック・グループ
3.8

あらすじ

運命の相手は、ひと目でわかる──それは本当だった。高校生のアデルは、道ですれ違ったブルーの髪の女に、一瞬で心を奪われる。夢に見るほど彼女を追い求めていたその時、偶然バーでの再会を果たす。彼…

>>続きを読む

欲望の翼

上映日:

2018年02月03日

製作国:

上映時間:

97分

ジャンル:

3.8

あらすじ

「1960年4月16日3時1分前、君は僕といた。この1分を忘れない。君とは“1分の友達”だ。」ヨディ(レスリー・チャン)はサッカー場の売り子スー(マギー・チャン)にそう話しかける。ふたりは…

>>続きを読む

関連記事

秋の夜長にじっくり向き合いたい、3時間越えの名作映画10選