カールじいさんの空飛ぶ家のネタバレレビュー・内容・結末

『カールじいさんの空飛ぶ家』に投稿されたネタバレ・内容・結末

🌸感想🌸
🟢よかった所
・若者ではなく、おじいさんが主人公なところが面白かった。(何歳になっても挑戦を諦めない✨)
・男の子やわんちゃんが最後仲間になるところが良い。(最高の家族❤️)
・家に風船を…

>>続きを読む

ディズニーピクサー映画でかなり上位で好きな作品。というか人生の好きな映画ランキングNo. 1はぜったいに『カールじいさんの空飛ぶ家』である。

この映画、冒頭10分で人の人生を描ききっている。そして…

>>続きを読む

のんびーりした映画なのかなと思ってたら、意外とハラハラドキドキ!楽しい!
おじいちゃんめっちゃ体力あるな、とw(そこらへんの細かいとこはスルー
ありないようなことばっかしだけど、楽しいし、私は好きな…

>>続きを読む

じいさんの冒険はファンタジーすぎた。
爺ファンタジー。
お手伝いのレベルを超えている。
リアルとのギャップのせいだろうか
エリーの「楽しかったわ!ありがとう!新しい冒険楽しんで!」が一番良かった。

>>続きを読む

ダグかわいいダグおりこうダグ有能ダグ愛してるとにかくダグがすき

空の上で話が進む以上、現実的にありえないこと起こりすぎだしそこからのハラハラするシーンが多すぎて、高いところが苦手な自分にとってはか…

>>続きを読む

セリフ無しで結婚生活描ききるシーンからして、おお…この映画ただもんじゃねえぞ…と引き込まれ、家飛ばした時点で世間のしがらみから解放されて妻と夢を叶えに行ったという第一感動ポイントがある。

ラッセル…

>>続きを読む

見る前のイメージ→妻に先立たれたお爺さんが町から町をめぐるメモリアル旅行

実際→ブレスオブザワイルド

ってくらい冒険映画だった。
ラッセルが足を引っ張るシーンが多くて「フレドリクセンさんの旅路を…

>>続きを読む
人生は冒険だ

エリーにとって、カールと過ごした時間は冒険だったんだと思った。

落ちていく家を見るカールの目が切なくて泣きそうになった



最後に家が滝の横にあったのを見て鳥肌が立った。

久々に観たけど面白いね
夢があるよね
終始ラッセルがあだ名とかつけずにフレドリクセンさんって呼ぶの好き
名前つけちゃったせいで愛着が湧いてしまったとはいえ、あの環境で敵対するぐらいならマンツに鳥渡し…

>>続きを読む
カールじいさんのフィジカルの強さが印象的だった。
最後はお家を手放すことになっても、大切な人を見つけて幸せに暮らせて良かった!泣けた。
奥さんとの幸せな暮らしの回想のシーンがおしゃれだった。

あなたにおすすめの記事