アンディの年がリアルタイムで成長していくってのがまたたまらない。
そして思っていたよりCGがすごく綺麗で感動した。1999年凄い。
そして1に負けず劣らず面白くて飽きない。
ウッディの実はな設定や、…
こどもはいつか大人になる…
※1から約4年後。
まさにリアルなおもちゃ事情。
子どもが喜ぶ最新(バズ)から大人が好むヴィンテー(ウッディ)へとまさに今の世の中の転売屋に結びつくストーリー。
繁栄…
自分が価値のあるおもちゃだと気づく回。
メンテナンスシーンは何回見てもワクワクする。まさに職人技。
ジェシーも辛い過去があって日本の博物館に行きたがってたり、バズが昔の自分がイタかったと気付いた…
ディズニーの映画ってご飯を食べながら観るのに最適なのよ!グロいシーンもないし。ジェシーがエミリーに置いていかれるシーンが切ないよね。この子どもの成長によって遊んでもらえなくなるおもちゃと言うのを最大…
>>続きを読む改めて見たけどやっぱド傑作だね‼️
毎秒最ッ高なシーンの連続で見てて1カットたりとも飽きるところがない超エンタメの超気持ちいい映画!!新キャラのブルズアイもジェシーも今では馴染みのキャラだけど初登場…
M1の登場曲ってここから来てたんや!!!
変わらないおもちゃと成長していく子どもたちの関係性に胸がキュッと切なくなった😿
私も今お家にいる子たちともうちょっとコミュニケーション取らなきゃと思った、…
1番大好きなディズニー・ピクサーの作品。
小さい頃に見た時とは違い、作品の演出、セリフ、構成をより理解できて楽しむことができた。
やはりウッディとバズは最高のコンビで、素晴らしい友情関係が見れて感動…