アジア秘密警察の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『アジア秘密警察』に投稿された感想・評価

3.0

〖1960年代映画:アクション:日活〗
1966年製作で、世界的な犯罪組織を追う秘密警察機構のアジアインターポールの活躍を描いたアクション映画らしい⁉️
外国人も出演しているが、日本人が片言の日本語…

>>続きを読む
5.0

二谷英明主演作

またまたお得意の警察!潜入捜査。

わかってながらも大好きです。

珍しく浅丘ルリ子さんとのキスシーン^_^
二谷さんの映画、アクションものは特にそういうシーンが意外に少ないので必…

>>続きを読む
3.0
レコードプレーヤーって当時は香港から輸入されてたもんなんか。
k
-
やばい!宍戸錠の演技で集中できない!
フランス語で話すシーンに英語字幕が出るのだが、これはジミー・ウォングが出演しているらしい香港版の関係だろうか。

二谷英明(佐伯竜太郎 APSS)
浅丘ルリ子(三崎杏子 APSS)
宍戸錠(ジョージ 泰新貿易公司社長)
王俠(頼雨田 殺し屋) 
方盈(楊明花 楊夫妻の娘)
ハルコ(アキコの妹)=浜川智子 
アキ…

>>続きを読む
香港、マカオロケのアクション映画。秘密警察の二谷の活躍、悪の手先にジョー。香港から船が横浜港に入ってくる。その船は密輸している疑がいがある。荷物を手に入れ、中身を改めてみると、それは金塊だった…。

昭和を代表するダンプ・ガイ二谷英明を主役に迎えたアクション巨編。共演は日活でお馴染みの宍戸錠、浅丘ルリ子、そしておやっさん小林昭二の若かりし日の勇姿も鑑賞できる😆。 
ストーリー自体はジェームス・ボ…

>>続きを読む
2.8
インターポールとかスパイものってこんな昔から同じ手法なんだなと驚いた
ぼちぼち。宍戸錠のカタコトの日本語に違和感しかない。普通に喋ればいいだろ。
香港ロケの効果はほぼなく、むしろ通常以下の面白さしかない。
カタコトの宍戸錠は少し面白かったが、手榴弾で決着とは唐突に派手。
浅丘ルリ子は完全なる添え物でつまらない。

あなたにおすすめの記事