さすらいの賭博師(ギャンブラー)の作品情報・感想・評価

さすらいの賭博師(ギャンブラー)1964年製作の映画)

製作国:

上映時間:100分

3.2

『さすらいの賭博師(ギャンブラー)』に投稿された感想・評価

3.0

〖1960年代映画:小説実写映画化:ギャンブル:日活〗
1964年製作で、野村敏雄の小説を実写映画化のギャンブラーシリーズの第1作らしい⁉️
これが賭博師氷室の原点❗って作品でした。

2023年2…

>>続きを読む

アキラのギャンブラー・シリーズ(氷室浩次シリーズ)第1作(全8本)。賭博のトラブルに寄り、兄と恋人を殺された氷室。ダイスを捨て堅気になろうとする。横浜でバーテンダーとして働き始めるが、街を二分する暴…

>>続きを読む

白黒映画。
賭博のイカサマで苦い過去を持つ小林旭さんがやって来た街。そこでも意思に反して再び賭博に巻き込まれて…

悪党をやっつける風来坊ストーリー。
小池朝雄さんが独特の雰囲気で印象に残る。おふざ…

>>続きを読む
こ
3.7
このレビューはネタバレを含みます

旭のズンドコ節が聴ける
ダイスの仕草、音ってなんでこんなにグッとくるんだろう
旭は最初に愛する女を殺されているし他のこうした映画に比べて女の影は薄い印象
ボクシングジムの小物使い放題のアクションが楽…

>>続きを読む

実は『黒の賭博師』のシリーズ第1作なのだが、全くテイストが違う。
硬派なハードボイルドで、後年の様なおふざけは無い。
(といっても日活映画なので、小林旭が意味もなくズンドコ節を歌うなどする)
着流し…

>>続きを読む
4.0
かっこよすぎるぜ!
「あの子の心に傷が付くだけだ…」

主題歌『さすらい』が1番ハマるのはこの映画だと思う。
3.0
賭博師シリーズ8つもあるんけ!
一作目…なのか? 魅せるぜ氷室さん!
マイトガイもいいけどこれもね。サイコロをあのように立てれたらカッコいいよね。

あなたにおすすめの記事