ジプシーのときを配信している動画配信サービス

『ジプシーのとき』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

ジプシーのとき
動画配信は2025年3月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

『ジプシーのとき』に投稿された感想・評価

【隠れた傑作⁉︎シリーズNo.15】
《人生は蜃気楼のようだ…》

鬼才エミール・クストリッツァの初期作品で、評論家や映画通から高い評価を受けている作品。
久々の再鑑賞。

これは、ユーゴスラビアのジプシーの集落に住む青年ベルハンの山あり谷ありの成長を描いた物語。

作品全体にエミール・クストリッツァ特有の雰囲気が漂う…

”アンダーグラウンド〟で、エミール・クストリッツァの世界に魅了され、この作品の存在を知ることに。
近くのレンタルビデオ屋にも置いてなく、しばらくDVD化もされてなかったので、ずっと幻の作品に…
どうしても観たくなり、わざわざ中古ビデオテープをオークションで購入した思い出が…(苦笑)

”黒猫・白猫〟の原型のような情緒溢れるジプシーの世界…
エミール・クストリッツァの独創的な世界観は、まさに唯一無二!
ジプシー音楽の切ないメロディがたまらない…
印象的なのは、ジプシーの人々が川で祝祭するシーン。とても美しく、幻想的…

かなりハチャメチャな展開で、ラストシーンは、えっ⁉︎…(苦笑)

クリストファー・ノーラン作品が果物でいえば”高級メロン〟なら、エミール・クストリッツァ作品は、果物の王様”ドリアン〟のような…
独特でキョーレツだけど、クセになる味…(笑)

万人向けではない作品です…(苦笑)

さぁ、いよいよ次は2020年最大の話題になった”高級メロン〟をいただきます! 
ジプシーって聞くとミッシェルの「ジプシー・サンディー」が脳内で自動再生される小生ですが、
その寄生体質から世界の嫌われ者として長らく泥水をすするような歴史を歩んできた不遇の浮浪民族ジプシーことロマ。

ロマ族を多く抱える旧ユーゴスラビア出身のクストリッツァ監督がジプシー目線から、彼らの風習文化や生業などその生活を赤裸々に綴ったマジック・リアリズム作品。
かつては芸能と神秘性を誇った民族ですが、現代では物乞いや売春・強盗など貧困と犯罪にまみれた彼らの生態を、
不思議な能力を持つ主人公の青年デルハンが一手に背負うことで物質と精神の豊かさの対比を浮き彫りにさせていきます。

純朴な青年が大人の汚い社会に順応してゆく。
すべては生きるためであり、これは嫌われ者ロマとして生まれついた宿命なのか、それとも誰しもがブチ当たる成長の通過儀礼なのでしょうか。
喪失を奪還する為の犠牲と代償はあまりにも大きく、奇しくもそれは運命として伝統と共に受け継がれていくものなのかも知れません。
随所に挿入される幻想的な映像と音楽がとても印象的。

現在、ロマ族は子供がハイティーン期に差し掛かると現代的な生活を体験させ、その上でロマの生活を続けるか辞めるかを決めされるのだとか。(ロマを選択する若者はたしか6,7割くらいだったような?)
数年前にドキュメンタリー番組で観た記憶があります。

元々は274分の大作らしく、その全長版は是非とも拝んでみたい!
TS
2.7
発掘良品第十一弾。発掘良品の中では珍しく、あまり自分には響かなかった作品です(°_°)というのも、タイトルからして部落差別的な問題を取り扱ってるシビアなものと思っていたので、そうではなくちと困惑してしまいました(°_°)

ジプシーとは、ヨーロッパに存在する移住民族をさし、しばしばロマとも呼ばれます。語源はエジプト地方から来たものという「エジプシャン」から訛ったものだとされています。
差別用語なので現在あまり使わないほうが良いかと思われます。

キャストも実際のロマ人であり、ロマ語を駆使されているとのこと。
一人の少年が、一人の娘に恋するが、そこまでにいろんな苦難があるという半ラブロマンス要素があります。その辺が。あまり自分には響かなかったのかなあと感じます(°_°)

確かに主人公はいろいろと失いますが、それに対して暴力などによりごまかします。いくらなんでもそのへんがあまりよろしくないと感じましたので、至って平凡かなあと感じました!

微妙に長いので少し覚悟して見る必要があります。今作に関しては良い点も悪い点もあまり言及できない立場です。

もう少し政治的、文化的なリアリティーをいれてもらえば、勉強にもなったのかなあと感じました(°_°)

『ジプシーのとき』に似ている作品

黒猫・白猫

上映日:

1999年08月21日

製作国:

上映時間:

130分

ジャンル:

4.0

あらすじ

『アンダーグラウンド』のエミール・クストリッツァ監督が初めて手掛けたコメディ作品。美しいドナウ川で暮らすジプシーの一族を主人公に、さまざまな登場人物が巻き起こす騒動をユーモアに描く。

オン・ザ・ミルキー・ロード

上映日:

2017年09月15日

製作国:

上映時間:

125分

ジャンル:

3.7

あらすじ

物語の舞台は、戦時中のとある国。主人公コスタ(エミール・クストリッツァ)は、毎日ロバに乗って銃弾をかわしながら前線の兵士たちにミルクを届けている。コスタは村の人々に慕われ、戦争が終わったら…

>>続きを読む

アリゾナ・ドリーム

上映日:

1994年07月30日

製作国:

上映時間:

140分

ジャンル:

3.5

あらすじ

ベルリン映画祭で銀熊賞を受賞したジョニー・デップ主演のブラック・コメディ。叔父の結婚式に参加するためにアリゾナへやってきたアクセルは、そこで出会った未亡人の家に転がり込み、彼女の娘と恋に落…

>>続きを読む

チャンブラにて

上映日:

2019年01月26日

製作国:

上映時間:

118分
3.5

あらすじ

14歳にして酒と煙草をたしなむピオは、兄のコジモからストリートで日々の糧を得る術を学び、家族やロマの仲間を支えていた。だが父親と兄が警察に拘留されたことから、家族を背負うという大きな負担が…

>>続きを読む

カビリアの夜

上映日:

1957年11月09日

製作国:

上映時間:

111分

ジャンル:

4.1

あらすじ

娼婦のカビリアは、恋人に川に突き落とされても、仲間に夢を語って明るく生きていた。そしてある晩、彼女の夢が実現する。有名な映画スターが彼女を車に乗せて、ナイトクラブから豪邸に連れて行ったのだ…

>>続きを読む

火の山のマリア

上映日:

2016年02月13日

製作国:

上映時間:

93分

配給:

  • ギャガ
3.6

あらすじ

グアテマラの高地。マリアは、火山のふもとで農業を営む両親と共に暮らすマヤ人の少女。父親は生活苦から、マリアを地主の後妻に嫁がせようとしていた。ところがマリアは、農園で働く青年の子を身籠って…

>>続きを読む

関連記事

君は知っているか!?今月が「エミール・クストリッツァ月間」であることを。監督なのに“ライブ公演”で来日って、一体何者?