吸血怪獣ヒルゴンの猛襲の作品情報・感想・評価・動画配信

『吸血怪獣ヒルゴンの猛襲』に投稿された感想・評価

字幕が誤字脱字で結構崩壊してる箇所あるけど、雰囲気でなんとか読み取れる。

なんだか対象がよく分からない…
タコなのかなんなのか…

最後、なんだ…?

雰囲気だけ出してて結末テキトーすぎる…
MrNO
2.0

原題は、ジャイアント・リーチズ(ヒル)
吸血鬼ではなくて、吸血ヒルゴンです。
当たり前ですが、映画の中では、ヒルゴンとは一度も言われてません
姿もでかい吸盤以外はよく判別できない。

タイトルの、猛…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

 古い映画ですが、モノクロも手伝いヒルゴンの得体の知れないルックスが良い味でした。始まって数秒で登場し、良いテンポで襲いまくってくれます。
 ヒルゴンの洞窟の雰囲気も良かったです。あんな暗がりで他の…

>>続きを読む

1959年白黒映画。この辺の時代は放射能被ばくによる生物の巨大化が流行っていたのだろうか。流行っていたのだろうな。
59年のアメリカ田舎町の雰囲気に浸れる映画。
シナリオもシンプルで、沼で行方不明者…

>>続きを読む
5.0

面白かった。

白黒のおかげで不気味な感じがよく出てた。ふざけて製作した訳でなくきちんと製作されておりカット割やカメラワークも教科書通りに丁寧にされており観やすかった。
クリーチャーだが実際に着ぐる…

>>続きを読む

 ロジャー・コーマン総指揮の怪獣映画『吸血怪獣ヒルゴンの猛襲』を観ました。
 
 田舎の沼で起きた怪事件の顛末というものすごいローカルな話ですが、なかなかサスペンスフルに仕上がってます。ヒルゴンは着…

>>続きを読む
3.8

50年代の白黒パニックホラーで、表情もB級ぽいストーリーも良かったんだけど、ヒルゴンの全貌をもっと観たかった。学芸会くらいのクオリティで中に人が入ってるんだろうなってのは分かるくらいだったけど、、

>>続きを読む
田舎の沼が舞台なのは良いんだけど肝心の水中撮影が見づらすぎるのがもったいない
2.5

AIPが誇る経済家、ロジャー・コーマン製作のモンスター・パニック映画。放射線の影響(と示唆される)で巨大化したヒルがフロリダの貧乏カッペどもを沼地に引きずり込む!と言う身も蓋もない筋書き。沼沢地の密…

>>続きを読む

アマゾンプライムで観れる50年代パニックの安物。タイトル通り沼地の怪物ヒルゴンという奴が襲ってくるお話。
肝心な怪物登場シーン。開放的な水辺で抱き合って痴話る男女。女の方は、字幕だと一人称が「あたい…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事