U-NEXTに吹替しかなくて残念だったが、中々"ピラニア"本体をたくさん見せることはできずとも、ここでも出てくる高低差のカーチェイスや水上バイクのシーンのご機嫌度合いで十分楽しめた。
>>続きを読むピラニアシリーズ第1作
ジョー・ダンテ監督2作目
夜中のハイキング中のカップルが偶然プールを見つける。夜のプールで楽しむ2人、しかしそこはただのプールではなく、軍が放棄した秘密の研究施設であった…
"人は魚を食べるが魚は人を食べない"
「グレムリン」のジョー・ダンテによるピラニアパニック、ピラパニ
大げさな部分もあったけれど、面白い。
ラストのセリフにパニック物の良さが詰まってる。
あのク…
これはまさに"数の暴力"
「ピラニアを兵器にする」という軍の発想までもがB級だった世界線で発生したピラニア事件に立ち向かう作品。
キモいほどの群れを成して老若男女の下半身をむさぼるピラニア先輩に、…
面白かったけどこんなに酷いことになるとは思わなかった
容赦ないしその後のキャラクターの心のケアとか見せてもいいのかも
この時代のドライさが好きだけどスージーとか立ち直れなくないか?
あと序盤の研究所…
『ジョーズ』の大ヒット以降に作られた水中生物B級パニックのひとつ。
予備知識は日本女性が製作に関わっていたことだけ。
タコの『テンタクルズ』は失笑ものでしたが、こちらはピラニアの怖いイメージが歴然・…
この映画で描かれるピラニアは自然界の生物ではなく、研究開発された生物兵器。がっつき方がこえー。イカダの縄も噛みちぎるからね。子供もガンガン襲われる。車やモーターボートのアクションシーンも入れ込むのい…
>>続きを読む