セロニアス・モンク/ストレート・ノー・チェイサーを配信している動画配信サービス

『セロニアス・モンク/ストレート・ノー・チェイサー』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

セロニアス・モンク/ストレート・ノー・チェイサー

セロニアス・モンク/ストレート・ノー・チェイサーが配信されているサービス一覧

セロニアス・モンク/ストレート・ノー・チェイサーが配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM

『セロニアス・モンク/ストレート・ノー・チェイサー』に投稿された感想・評価

ジャズは知らないけどモンクは好き。ひょうげてるから。がっしりした指を鍵盤にぎゅっと押しつけたり叩きつけたりする感じで演奏してたとはしかも帽子がキュート画になりすぎ。どうしてその場でくるくる回るの。会話の間がすでに意外性のある音楽みたい。ジャズマン×モノクロフィルムは絶対かっこいいし次に何が飛び出すかわからないわくわくどきどきな感じ。
3.8
🐯謹賀新年🌅
2022明けまして
おめでとうございます🎍

我が家の初詣⛩は明日の予定。
TVは何一つ面白くないので
結局映画三昧のお正月になりそう🎬

皆さま今年もどうぞ
よろしくお願い致します🙇‍♀️


さて新年1本目は観るというより素敵なJazzを聴きました🎶

偉大なジャズ・ピアニストにして作曲家のセロニアス・モンクの半生のドキュメンタリー💫

なんとクリント・イーストウッドが製作総指揮を務めています‼️


熱気のあるLive演奏はもちろん、製作の裏側、天才の人物像なるプライベートにカメラが密着している。

ただ、天才は紙一重というが、多忙のせいなのか?薬の副作用かも?双極性障害(躁鬱病)を繰り返し、10代から一緒に過ごした妻のネリーがいないと何も出来ないようになっていく...

お洒落でピシッとしたスーツを着ているが、大の帽子好きのようで、色々な帽子がアクセント。1番のお気に入りはなんと中華帽子❣️
黒のそれを被ってスーツやコートを着ている😁

私が子供の頃習った🎹の先生には「お手々は丸くね、卵を掴む感じにね」と耳ダコもので言われたもの。
モンクの手は見事に開いたまま😮指がまっすぐ伸び切ったまま鍵盤を🎹叩く。
え〜ぇそーでしょうよ、Jazzピアノはフィーリングで弾くんですよね♬即興演奏の達人ですものね♫
サックスのメンバーがコードを確認しても、CでもGでも何でも良いってな感じ😁楽譜なんて見なくても作れるんでしょうね♬

昨年鑑賞した『MINAMATA』があまりに良くて、ジョニデが好演したユージン・スミスらとも交流があったモンク。

1982年に脳梗塞で亡くなる。その葬儀で穏やかな顔を拝むことが出来る貴重なドキュメンタリーだった🙏
samiam
4.0
1,500記念レビューは大好きなジャズミュージシャンのドキュメンタリーで。。。

本作を観たきっかけは、先日劇場で鑑賞した「MINAMATA」の主人公ユージーン・スミス。Monk を始めとするジャズの巨人達を撮影したドキュメンタリー「ジャズ・ロフト」が間もなく公開されると知って。。。「MINAMATA」の中でもMonk の写真を現像液から取り出すシーンが映され。。。
そのドキュメンタリー鑑賞に備えて、先ずはクリント・イーストウッド総指揮の本作を鑑賞。

面白かったー!!
Monk の魅力全開のドキュメンタリーだった!
独特な演奏スタイル、口を開け、時にあーあー唸りながら、右足は大きく動かしながらリズムを刻むステップで。。。
両手はものすごいスピードで鍵盤を叩くように。。。
そこから流れる美しいメロディー、ハーモニー。

Thelonious Monk (セロウニアス・マンク)私が一番大好きなジャズピアニスト。
ジャズには名演奏があるだけで名曲がある訳ではないと誰かが言っていた。。。確かにある意味真実なのかも知れないが、Monkが作った曲はやっぱり名曲揃いだよね。と思う。。。彼の曲を聴くと初めて聴く曲でも彼の曲だと分かったりする。。。それだけ彼の曲はDistinctive. でも一曲一曲がとてもユニーク。(矛盾してる?🙈)
彼の曲はどれを聴いても、何回聴いてもいつもワクワクしてしまう。。。Himselfのようなソロ演奏も魅力的だが、ビッグバンドとの共演や、カルテット、クインテットの中での演奏も。。。その中でも一番はテナーサックスとの共演。彼の曲が一番美しく響くと思う。。。かなりの贔屓目線。。。かな。。。😅

本作では彼の演奏がたっぷり聴けるが、曲だけでなく彼のパーソナルな部分も。。。ショッキングな内容も含まれ。。。

長い間あまり売れずに苦労したんだね。。。コールマン・ホーキンスに才能を見出されるまでは。。。
でもその後はかなり人気を博したようで良かった。。。
テレビに出た時にカウント・ベイシーがピアノの脇に座りニコニコしながら彼の演奏を聴いていたのが印象的。Monkはそのことに腹を立てていたようだが。。。

奥様のネリーがツアーでもどこに行くのでもそばにいて甲斐甲斐しくMonkの面倒を見ていたことが伺われ微笑ましかった。奥様がいなければ音楽のこと以外は何もできなかったみたい。。。
チャーリー・ラウズや息子さんのジャズドラマー、ジュニアもそのことを証言して。。。
私が大好きな曲の一つが、奥様が手術を受けているときに心配、緊張しているなかで作ったものだと知りなんか感慨深かった。

ただ、ジュニアやマネージャーから聞く晩年の様子はかなりショッキング。天才と〜は紙一重というけど、そういうことなのかな。。。なんかジャズ界の山下清という感じもして。。。

チャーリー・パーカーを始めとするジャズ巨人達のパトロン、ニカ(パノニカ)・ド・ケーニスウォーター男爵夫人も紹介され。。。彼女との逸話もちょっとショッキング。。。でもネリーは嫉妬せず、むしろ彼女に頼ることもあったという。。。なんか赤塚不二夫の二人の奥様のことを思い出す。。。

興味深いドキュメンタリーだった!
「ジャズ・ロフト」が本当に楽しみ。。。

『セロニアス・モンク/ストレート・ノー・チェイサー』に似ている作品

バード

製作国:

上映時間:

161分

ジャンル:

配給:

  • ワーナー・ブラザース映画
3.5

あらすじ

暗い過去を持つバードだったが、ビ・バップを創始し、観客を熱狂させるまでになった。ダンサーのチャンのハートを射止め、苦労を伴いながらも成功を手に入れた。しかし、幸せは長く続かず、バードに影が…

>>続きを読む

JACO

上映日:

2016年12月03日

製作国:

上映時間:

110分
3.9

あらすじ

1970年代半ばに突如現れたエレクトリック・ベース・プレイヤー。1976年に人気ジャズ・フュージョン・グループのウェザー・リポートにベーシストとして加入。同年に発売したファースト・ソロ・ア…

>>続きを読む

ブルーノート・レコード ジャズを超えて

上映日:

2019年09月06日

製作国:

上映時間:

85分
3.8

あらすじ

第二次世界大戦前夜、ナチス統治下のドイツからアメリカに移住した二人の青年、アルフレッド・ライオンとフランシス・ウルフ。 大のジャズ・ファンであった彼らは、1939年にニューヨークで小さな…

>>続きを読む

オスカー・ピーターソン/オスカー・ピーターソン:ジャズ界の革命児

上映日:

2024年02月02日

製作国:

上映時間:

81分
3.8

あらすじ

差別との闘いと“自由への讃歌”、三度の離婚と家族愛、病との闘いと復活―― 来たる2025年に生誕100周年を迎える鍵盤の皇帝、その波乱万丈の人生と音楽