JAZZに精通してるわけではないけど
子守しながら観てみた。
coolでした。
ブルーノートという会社を通じて
ジャズや黒人がどんな変遷を辿ってきたかが知れる良い作品でした。
もっとアーティ…
ストーリー 4.0
ノンフィクションとしてのアメリカンドリーム要素があって、それを関わった人や後世の人が語るという特徴がある
"その道のプロではない人が情熱で一つの成功を作り出し影響を与える"という…
こういうドキュメンタリーは、自分が好きなものへの本当の感覚を思い出せるから嬉しい。(知らないことが8割くらいで楽しい)
リードマイルスのアートワークが早回しで移り変わるシーンが最高だった。トリミン…
『ブルーノート・レコード ジャズを越えて』
字幕:行方 均
名言の宝庫。鑑賞出来、今まで知らなかったことを知れたことを嬉しく思う。頭が閃く、と言った感覚。80年代の東海岸のラップがジャズをサンプリ…
ブルーノート、ジャズを知る映画。
HIPHOPが好きで、ジャズのフレーズをたくさん見つけ、今やJAZZ好きに。
「HIPHOPとJAZZは同じなんだ。」
なるほど。
と思いましたね。
やはり…
○思い出
2023.3.18人生初のジャズ喫茶へ。緊張した。友達を二人誘って行った。三人だから行けた、かな笑
○感想
抽象的。専門用語あり。
わからなかった!
けど、ところどころわかったし、カ…