劇場版タイムスクープハンター 安土城 最後の1日に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『劇場版タイムスクープハンター 安土城 最後の1日』に投稿された感想・評価

リス
3.2
2023年頃視聴済み

低予算感が抜けないこと、いつものタイムスクープハンター感がない。
とはいえ、番外編みたいなものとしてそこそこ面白い
桃龍
4.0
2017-05-20記。
時代劇はタイムトラベルなんだよね、観客側からすると。
それをうまく演出したNHKは流石。
続編希望。
youmi
3.1

様々な時代をタイムワープし、その時代の庶民にインタビューし、時代を紐解く、時空ジャーナリストの沢嶋。
彼の持論は、歴史の裏側を知るには名も知られていない人々の話を取材することが大事だということ。
今…

>>続きを読む
Djin
3.8
特種な交渉術とか設定もそんなに無理スジでもなく好感w
しかしながら時代劇全般に言えるが、国内のセットが少なすぎて何の作品でも同じセットを使わざるを得ないところが業界全体として残念。。
Rui
3.8

歴史修正系タイムトラベルSF。

素直におもしろかった。武士の時代×タイムトラベル×歴史修正というレアな題材。「戦国自衛隊」などとは違うこぢんまりしたストーリーながらも、伏線・導線・回収がしっかりし…

>>続きを読む
cana
3.2

テレビシリーズほとんど観たことなかったけど、結構おもしろかった。
物語設定の関係上、多少わざとらしいところがあるのは否めないけど(逃走中みたいな雰囲気)、出てる人物のキャラがはっきりしていて、展開が…

>>続きを読む

綿密な時代考証と正しい文化風俗を表現する事に新しさと面白さがあったTVシリーズの映画化。
残念ながらただの時代劇映画になってました。
POVっぽいのが良かったのに、途中から完全に第三者カメラワークだ…

>>続きを読む
3.4

安土城が炎上した本当の理由って・・・?

NHKで放送していた「タイムスクープ・ハンター」の劇場版。

ドラマシリーズを見てなくても大丈夫!

庶民は平民などの”モブ”に取材をすることで歴史の”真実…

>>続きを読む
3.6

CSを録画し溜めてものからチョイス。
「タイムスクープハンター」はNHKで放送してた時からちょいちょい観ていた。
他の時代劇ものと違って時代考証もしっかりしていて、出てくる人たちもリアルなところが好…

>>続きを読む
3.4
テレビシリーズまんまの安定感。
時任三郎や上島竜兵が当時の人の役で出てるんですが、知ってる顔が出演していることでドキュメンタリーではなくただの時代ドラマになってるのが残念。

あなたにおすすめの記事