繊細で美しい青春映画で大変良かった。
絵の綺麗さはもちろんなんだけど、特に感心したのはキャラクター描写の絶妙さと一貫性で、杜崎と松野はなんというか存在に説得力がある。2人とも中学〜高校生としてはかな…
ジブリ鑑賞6作品目。
高知の高校生・杜崎拓は、東京から転校してきた武藤里伽子と出会う。自由奔放でわがままな彼女に振り回されつつも、彼女の孤独や家庭事情を知り、次第に惹かれていく。友人との間に誤解や…
夏に見るのにもってこい!!
懐かしい感情に触れれてよかった
自分が視野が狭いと感じた!
最後の同窓会でのコメントで感じた。
視野が狭い!視野を広げよう!
意味ないことなんてないんよと
全てが人生…
連勤の合間の休日に娘ズを連れて、KBCシネマでサクッと見て参りました。氷室冴子の原作は未読です。
この作品はスタジオジブリの初期作品です。
紅の豚とかやってたくらいの1993年に、日本テレビ開局40…
ずっと観たかった!
実は東京の話ではない、ほとんど高知、恋愛、ほぼ回想、という前情報のみで鑑賞。
導入とラスト以外は回想のみ、海ほとんど出ず 笑
90年代前半なので今見るとファッションがハマるんだ…
正直リカコにはモヤモヤしながら作品を見てたけど、自分の世界の狭さゆえの過ちであったってことが同窓会で明かされてすごく納得させられた。
それがこの作品が伝えたかったことなのかな。
音楽も高知の描写も…
時代背景が完全に当時で平気で未成年飲酒とかしてるところが逆に新鮮。
絵も素敵で内容も良かった
あえてそういう描き方したんだと思うが、いじめてた主犯が同窓会でこっちのグループに入ってきてたところがかな…
東京から高知の高校に転校してきた里伽子は勉強もスポーツも出来て美人だけどクラスの中で浮いてしまう。
里伽子を見ていると本当に自由で、自分のやりたいままに行動する人物だと思った。
でもそれゆえ、…
里伽子とんでもねぇ女でワロタ…だけど、周りに屈しない事で真っ直ぐに傷つきにいく痛々しさと、みずみずしく若い性格で嫌いになれず、愛おしく感じた。いい映画だった。
サントラよい。
人を好きになったり、…
なんやこの女……
ってなる映画
まず絵がすごい綺麗なのは高評価、さすがジブリ。
ただ、肝心の話があんまり。
東京から来た武藤に惹かれる2人だが、武藤がヤバいやつすぎるだろ!こいつのどこがいいんじゃ…
© 1993 氷室冴子・Studio Ghibli・N