宮崎駿監督じゃなくて宮崎吾朗監督作品。
ゲド戦記の思い出があり、なかなか不安を感じながら見ました。
でも思ったより良い!
何ならジブリの作品でベスト5には入るかも?
メッセージ性は薄いかもしれな…
浪人時代にあべのアポロシネマで見たけどシブすぎてほぼ寝てた記憶…だが改めて観ると良い。1963年東京オリンピック前夜の慌ただしさの中、青さが光る横浜。経済成長の輝きと学生運動の激しさ。若さの象徴であ…
>>続きを読むなんかものすごく良かった!
どストレートの青春ものでした。
最初は、学生新聞とかクラブハウスの改築反対運動とか、なんとなくアカっぽい話も入ってきたりして、なんか宮﨑駿の好きそうな話だなぁって思いな…
目玉焼きのシーンで既に宮崎駿監督との差が物凄く出たなぁと思った。ジュージュー美味しそうに焼くシーンも無ければ、目玉焼きに照りもなく立体感もないし美味しそうじゃない。何気ない生活のシーンが多いだけに、…
>>続きを読む勝手に評価項目↓
エンタメ 3.4
美術 4.1
脚本
・ストーリー 3.5
・キャラクター造形 3.5
音楽 3.7
構図 3.9
メッセージ 3.5
演技 3.5
イマイチ、クライマックス…
劇的な展開を持ち得ないからこそ、登場人物の些細な優しさ、真っ直ぐさが際立つ。そして戦後復興の最中で未来への期待感に溢れた60年代のノスタルジックな雰囲気がどうも心地よい。ジブリを観ると「日本」と「人…
>>続きを読む© 2011 高橋千鶴・佐山哲郎・Studio Ghibli・NDHDMT