バスの色見覚えあるな→
入船町?聞いたことあるな→新潟やんけ!
物心がまだなく、景色の記憶がない
平成初期の新潟見れたのよかった。
引きが多いのも、ワンシーンが長いのも
時間と心情を溶け込ませるた…
原作の魚喃キリコさんの漫画とは異なるストーリー展開となるがこちらも良かった。
blueというタイトルに則するかたちで海や空の景色を効果的に撮っている。
綺麗なカットが多く、スチル担当の川内倫子さんも…
和室で絵を描くシーンと、DyDoの自販機のシーンが好きだった。とにかく画がきれい。
自分は空っぽだから好きな人の好きなものを好きになって安心したいっていうエンドウの気持ちが少しわかる気がする。10代…
海まで行く近道
海から帰る道
憧れに追いつける
ものなどなかった
という歌詞を以前書いた。
映画「blue」を観たあとに。
うちから海まで行く近道は
ひとつある。
地元だから書ける歌詞を。
自…
遠藤の大人びたゆとりある雰囲気って単に歳を重ねたら誰でも得れるものではなくって、時の流れ方がはじめから違うからいつまで経っても皆んなより大人びたままなんだろうなと思った、日々焦ってばかりな私は憧れて…
>>続きを読む