ミレニアム・マンボ 4Kレストア版の作品情報・感想・評価・動画配信

『ミレニアム・マンボ 4Kレストア版』に投稿された感想・評価

YY
4.0

"使い果たしたら今度こそ別れよう"

美しく謎めいたトンネルでのオープニングから最高
別世界の住人と言いつつ束縛してくるトンデモ男から抜け出そうとする有りがちな話なのに、スー・チーの存在感からなのか…

>>続きを読む
-
良い
時間帯が

素晴らしい時間帯みたいな映画です

音楽も良い

侯孝賢も若者だったんだなって思うけど2001年の侯孝賢は全然、53才なわけだけど
3.8
「その年、東京には雪が降った」というナレーションなのに、画面の雪道が明らかに豪雪地帯特有のそれで、そのまましれっとそこが夕張であることが既成事実となる。
画面の色彩のコントラストがきいてて好き。
どうしようもない彼氏と同じくらいどうしようもない主人公をみていると辟易してくるけど、そのどうしようもないところが好き。 
夕張でてきてびっくり!
スー・チーが好き、映像が好き、あの時代のアジアの空気感が好き。それはそれとして何度観ても観ている間じゅう「はやく別れなよ……」「ちゃんとしなよ……」という老婆心を抱え続ける。

90年代の閉塞感が残りながらミレニアムに浮つく2001年の空気感が真空パックされているようで懐かしかった。
主人公の彼氏が気持ち悪いほど粘着質なくせに狂気的でも暴力的でもなくて中途半端で同情する要素…

>>続きを読む
3.5
どん詰まり恋愛回顧録。画面の頑なさに対して、回顧という形を取ることで距離を確保しているのが良い。渋い。
残念ながら、残念な映画。侯孝賢なのに。
ストーリーにも登場人物にも心惹かれるところがないのに、台湾の美しい風景さえ出てこないので、拾うところがなかった。
SANKOU
3.9

まっとうな生き方とは何だろう。
地に足のついた生き方とは。

2001年の台北。
退廃的な生活を送るヴィッキーとハオの様子が映し出される。
ハオは働かずに遊んでばかりのクズ男で、嫉妬心が強くヴィッキ…

>>続きを読む

ハイライトの青が冷たく軋んでてよろしよすな。東京の昼間になった途端つまらなくなっちゃうな。

ハンみたいな半グレや組員になれないような奴等がミレニアムの若者らしいなと。びびるしオラつくし、いいなーと…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事