伊藤潤二さんの世界観(奇妙な魅力)を映像化するには時代が遅すぎたのかもしれません。
CGによる表現は仕方ない所ではあるのですが、どうしても作品中の異物感を拭えず、没入感が落ちてしまいます。
分かり…
脚本家を雇わずにスタジオ自体が脚本を手掛けると最悪の場合こんなに不自然で手際の悪い作りになるのか〜と。撮影や芝居付けも変でシーケンスの流れも始終もたつく。もたつかなくてもテンプレ的な絵作りで事実確認…
>>続きを読む小学生の時にYouTubeで違法アップロードされてるの見て、衝撃的すぎてめちゃくちゃ印象に残ってる。今になって、作者が伊藤潤二だったと知った時は納得。
作中で出てくる緑色に変色した人間が、本物の水…
伊藤潤二原作の映画。私は原作未読です。
アニメーション制作はufotable。
今「えっ!?」となった方も多いと思いますが、期待するような作画は一切無く、アニメとしては結構微妙な出来でした。
内…
脚本が酷すぎる。
原作にあった恐怖が全然感じられない。
安易な登場人物の追加。
しかも、それらのキャラの掘り下げが薄いので全く思い入れが無い。
単純に役割を分散させたに過ぎないし、意図がよく分からな…