ブラック・ハッカーに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『ブラック・ハッカー』に投稿された感想・評価

3.7

全てラップトップ画面の映画という大胆で挑戦的な作品。PC操作中に何者かに侵入され事件に巻き込まれてゆく。いったい何が起こっているのかわからぬまま事件は先へ先へと展開してゆく。有名女優の誘拐。追跡、救…

>>続きを読む
3.1

『search』みたいな展開を期待して観てみたら、全然違かったー

そう考えると、『search』はホント良くできてたなぁと感心してしまうくらいガッカリ。
勝手に期待値上げてた観る側も悪いんだろうけ…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

この男の正体実は・・

女優のファンサイトを立ち上げてた男
関係者パーティに誘われてウキウキで行くも女優はパーティドタキャン・・
ハッカーにPCを乗っ取られるが画面には女優の通話やカメラ映像が映され…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

おすすめに出てきて、残り時間が少ないから鑑賞。うーん。パソコンで話が進むのも、主導権が変わるのも面白いんだけど、なんか面白くなかった。鍵となるネバダの人物像が不透明。こういう複雑な結末をつくりたいが…

>>続きを読む
3.2

目的がはっきりしてなかった感じがしましたね、😅
最初は世界観に惹き込まれて面白かったけど後半で無駄に複雑な演出絡ませながら結局はなんだったのかわからず濁した感じ。
もう少しわかりやすくてもいいのに。…

>>続きを読む

ずーっとパソコン上の画面で話が進む
役者の追っかけがハッカーから役者を救う話
ずっとデスクトップ上の多数画面で話が進んでいくので変な感覚
うーん、ヲタクパワーすごい

3人組がなんかカワイイ

パソ…

>>続きを読む
意外とレビュー低いのね。悪くないと思うけどちょっと複雑なのがダメだったのかな?そこが結構良かったような気がするけど。
せぁ
3.5

いきなり怖って思った
なんかこの感じ知ってるなー…
と思って過去作観てたら思い出して
『search /サーチ』みたいだった
こっちのが先かな⁇
パソコン視点のストーリー展開
同じなのは多分そこだけ…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

ネバダがコードを追うためにニックに変装していたというのはわかったけど、コードの目的がよくわからなかった。また、とくに悪いことはしてないと思われる本物のニックがなんか色々巻き込まれてて可哀想だった。
どんでん返し映画とは聞いていたが、ハラハラ出来るし、こいつがすごいやつやろって思ったが途中死ぬし、と思ったらみたいな映画

あなたにおすすめの記事