二郎は鮨の夢を見るの作品情報・感想・評価・動画配信

『二郎は鮨の夢を見る』に投稿された感想・評価

山D
3.0
プロフェッショナルすぎる。鮨と音楽の融合が素晴らしい。外国の人が撮る日本文化のドキュメンタリー映画っていつ観ても斬新で面白い。
A
4.0
シンプルを極めていくとピュアになる

頂上がどこかなんてわからない

日本が世界に誇る漢の伝統文化

ストイックすぎるぜ
Respect🤝

世界一うまい寿司屋で有名なすきやばし次郎の小野次郎さん。2025年現在99歳で今年100歳になるんだって。

とにかくこだわりがすごい。
10年修行をして卵焼を焼かせてもらえるレベルで、それを認めら…

>>続きを読む

見始めて、前にも見たことに気付く。
また何度も見たいな。
私はクラシックな音楽心地よかったです。例えば日の光が差すみたいな自然な音楽。現代だけど神話みたいな、作業着の白とデザインに合うかどうか、とい…

>>続きを読む
しか
-

他店の店主が分かりやすくヒールにされてて笑っちゃった。お兄さん、ピカピカのアウディ乗ってたのなんか良かった。
それにしても男性しか出てこない。でも去年行った回らないお寿司(次郎よりずっと廉価なとこだ…

>>続きを読む

課題のため鑑賞🦐

女性には小さく握るって話してたけど少し
「……」ってなった
分かるけどね

全体的に被写体がカメラを意識したつくりになってた
やっぱりナレーションはない方がいいな

鮨とクラシッ…

>>続きを読む

高級寿司店で働くことは、落語家に入門するようなもんなんだなと知った。出てくる寿司は美術品並みにフォルムが美しい。外国人監督の撮り方が、人物から一歩引いた感じで、東京の喧騒とした風景も相まって、ソフィ…

>>続きを読む
R
3.3

お寿司が食べたくなる映画。
当たり前っちゃ当たり前だけど、シャリの仕入れや炊き方にもこだわりがあるのはすごい。
卵焼きを作らせてもらえるまで10年かかるなんて、想像もつかない世界だと思った。
3万円…

>>続きを読む
シンプルなものほど繊細で深い、研ぎ澄まされた味覚を支える、穴子のプロ、エビのプロ、マグロのプロ、米のプロ、、それぞれのプロの仕事の上にあの光り輝く、赤身の一貫があるのだなぁ、、
熱い気持ちにさせる|お寿司、食べたい|すきやばし次郎|寿司職人・小野次郎

あなたにおすすめの記事

似ている作品