ルシファー・ライジングを配信している動画配信サービス

『ルシファー・ライジング』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

ルシファー・ライジング

『ルシファー・ライジング』に投稿された感想・評価

D
-
マンソンファミリーで、才気溢れるミュージシャンでありながら、美男子ボーソレイユが主役を演じ、音も画も堪能出来る実験映画の代表作。
サントラは、ボーソレイユが獄中で録音したものが使用されている。紆余曲折あってお蔵入りしたジミー・ペイジ版のサントラも現在では味わう事ができるので、両バージョンを聴き比べるべし!
Aix
3.6
スコピオライジング、我が兄弟の悪魔の呪文などで知られるアングラ系実験映画監督の巨匠ケネスアンガーの作品。堕天使ルシファーの復活を描いた話。

俗に言う曰く付きの映画で、当初ルシファー役だった少年は空を飛ぼうとし屋根から落ちて死亡、代役のボビーボーソレイユは悪名高きマンソンファミリーに所属していた人物で、今作のフィルムを持ち逃げした上に、彼が獄中でサントラを手掛けるのに時間がかかったため、今作は正式に完成するまでに14年もの月日が流れてしまったそうです。因みにアンガーは最高傑作になると信じていた今作の撮影であまりにもトラブルが続き、映画界に嫌気がさして自らの死亡広告を打ったんだとか。内容に負けじと劣らず呪われた作品な今作ですが、高い音楽的な価値を秘めています。というのも今作の音楽はオリジナルを担当したマンソンファミリーであるボビーボーソレイユ版と、お蔵入りになったレッドツェッペリンのギターこと“ジミーペイジ”版が存在しているからです。元々はジミーペイジがサントラを作っていたらしいけど、これまたトラブルが起きて途中で降板、結局主役のボビーボーソレイユが担当することになっています。現在は両バージョンとも音楽ファンからも高い評価を得ているそうです。

他のアンガー作品に比べると今作はストーリーが分かりやすかったような。。。相変わらず映像がクールで良かったです。
「マジック・ランタン・サイクル」の中の1つとして鑑賞。

エジプトを舞台にルシファーの降臨を描く。スフィンクスやピラミッドを背景に、ハトホルやオベリスクを模したキャラが儀式のような事を行う。

他にも色々な映像がコラージュされるが、最後に現れるルシファーの描き方がオカルティックで印象に残る。

『ルシファー・ライジング』に似ている作品

マジック・ランタン・サイクル

製作国:

上映時間:

153分

ジャンル:

3.8

あらすじ

17歳のアンガーが性的な妄想にとりつかれた少年を自ら演じた初作「花火」、イタリアの仮面劇に「月にうさぎがいる」という日本の昔話を融合した「ラビッツ・ムーン」、1940年代のハリウッドスター…

>>続きを読む

アンガー・ミー

上映日:

2021年04月09日

製作国:

上映時間:

71分
3.5

あらすじ

イタリア人映像作家エリオ・ジェルミーニが、生と死をテーマに作品を作り続けたケネス・アンガーの遍歴と映画術を捉えたドキュメンタリー。ジェルミーニ監督自身がアンガーへ行なった出生から現在までを…

>>続きを読む

パフォーマンス

製作国:

上映時間:

105分

配給:

  • ワーナー・ブラザース映画
3.4

あらすじ

チャスは暗黒街のボスに雇われている脅し専門のチンピラ。ボスの命令に背いて殺人を犯したチャスは逃亡し、ある邸にたどりつく。そこでは元ロックスターのターナーと彼の2人の恋人が暮らし、ドラッグ、…

>>続きを読む

アルタード・ステーツ/未知への挑戦

製作国:

上映時間:

103分

ジャンル:

配給:

  • ワーナー・ブラザース映画
3.6

あらすじ

記憶から意識の頂点へさかのぼることができるという自説を証明するため、生理学者のエディは自らの肉体と精神を実験台にする。強力な幻覚症状を引き起こす薬を使い、実験に没頭するエディは人類の発生時…

>>続きを読む

デヴィッド・ボウイ ムーンエイジ・デイドリーム

上映日:

2023年03月24日

製作国:

上映時間:

135分
3.9

あらすじ

現代において最も影響力のあるアーティストにして“伝説のロック・スター”デヴィッド・ボウイの人生と才能に焦点を当てる『デヴィッド・ボウイ ムーンエイジ・デイドリーム』。30年にわたり人知れず…

>>続きを読む

バーバレラ

上映日:

1968年10月26日

製作国:

上映時間:

102分
3.4

あらすじ

紀元4万年。強力な破壊光線を発明したデュラン・デュラン博士が宇宙旅行中に消息を絶つ。その捜索任務を受けた女戦士バーバレラは、リテオン惑星へ。そこで謎の双子の少女に捕らわれた彼女は、窮地に陥…

>>続きを読む

関連記事

知れば知るほど解らなくなる映画の話(3)~モンタージュでゴリラは何を思うか?~