シルバー・グローブ/銀の惑星を配信している動画配信サービス

『シルバー・グローブ/銀の惑星』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

シルバー・グローブ/銀の惑星

シルバー・グローブ/銀の惑星が配信されているサービス一覧

配信サービス配信状況無料期間と料金
TSUTAYA DISCASレンタルなし 【宅配レンタル】旧作:399円~、新作:630円~
今すぐ観る

シルバー・グローブ/銀の惑星が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM

シルバー・グローブ/銀の惑星が配信されているサービス詳細

TSUTAYA DISCAS

シルバー・グローブ/銀の惑星

TSUTAYA DISCASで、『シルバー・グローブ/銀の惑星はレンタル配信中です。

TSUTAYA DISCAS
配信状況無料期間と料金
レンタル
なし 【宅配レンタル】旧作:399円~、新作:630円~
今すぐ観る
月額料金無料期間見放題作品数ダウンロード同時再生可能端末数ポイント付与
【宅配レンタル】旧作:399円~、新作:630円~なし-不可能1-
支払い方法
支払い方法 ・クレジットカード ・携帯決済 ※単品レンタルではSoftBankのキャリア決済はご利用いただけません。
対応画質
DVD/BR

TSUTAYA DISCASの特徴

  • ・DVD・CD・コミックの取扱国内最大級の宅配レンタルサービスです。
  • ・DVD:41万タイトル以上、CD:31万タイトル以上、コミック:11万タイトル以上
  •  の作品を取り揃えております。
  •  ※2025年2月時点
  • ・新規会員様は単品レンタルチケットを1枚付与され、好きな作品を1枚無料で楽しむことができます。
  •  ※単品レンタルチケットとはDVD/CDのレンタルで1回1枚ごとにご利用いただける電子チケットです。入会後30日以内に付与します。

TSUTAYA DISCASに登録する方法

  1. TSUTAYA DISCASトップページから「今すぐ無料レンタルする」を押します。

  2. 名前、メールアドレス、パスワード、生年月日、電話番号、決済方法を入力し、「サービス利用規約と個人情報の取り扱いに同意する」にチェックし「次へ」を押します。

  3. 登録内容を確認し、問題がなければ「登録する」をタップする。

  4. これで無料会員登録は完了です。

  5. 続いて有料プランの登録をする場合、TOPページ右上の「マイメニュー」を押しメニューを表示します。

  6. メニューから、「登録情報の確認」を押します。

  7. 「プラン変更する」を押します。

  8. 登録するプランを選択し、「プラン変更内容を確認する」を押します。

  9. 内容を確認し、「プランの変更を申請する」を押します。これで有料プランの登録完了です。

TSUTAYA DISCASを解約する方法

  1. TOPページ右上の「マイメニュー」を押します。

  2. メニューから「登録情報の確認」を押します。

  3. ページ下部の「サービス解除申請」を押します。

  4. 各確認事項にチェックをいれ、「次へ」を押します。

  5. アンケートの該当事項にチェックを入れ、「申請を完了する」を押します。

  6. これで退会完了です。

『シルバー・グローブ/銀の惑星』に投稿された感想・評価

TS
-
短文感想 採点不能
発掘良品第54弾。二日に分けて見ましたが正直かなりきつかったです。難解。絵的には面白いのですが、抽象的な台詞が多く、一度の鑑賞では完全なる理解は難しいでしょう。スターウォーズと同じ時代に製作されたポーランド製のSF作品なのですが、その影響力を懸念してポーランド政府により撮影を中止させられた問題作でもあります。この内容で160分近くはかなり参ります。『惑星ソラリス』や『不思議惑星キン・ザ・ザ』が無理な体質であるため、やはり今作も受け付けれなかったです。なんだか悔しいので人生でもう一度チャレンジしてみたい作品です。
4.0
絶対にハマらないと思ってたんです。
作品の存在自体は知ってたけど、他の方のレビュー読むと、わけわかんないって言ってる方がほとんどだし、しかも160分!苦痛でしかないでしょ!と思ってたんですけど、このジャケがそそるんですよね。この何とも言えない不気味で神秘的な画像の虜になってしまって借りちゃいました。『バーニング』(こっちが本命笑)と一緒に。

実際見始めたら、これが面白い!でも何が面白いか良くわかんないんです。なぜか画面から目が離せない。大筋はそれほど難解ってわけでもないのですが、哲学的というか物語的に何の意味があるのか素直には噛みくだくことも飲み込むこともできないセリフの応酬。しかも、そのセリフとセリフの間の関連性すらあるようでない。

最初はその意味を何とか理解しようと頑張って見てましたが、五分もたたず理解することを諦めました。でも理解することを諦めたら、すんなりと映像が体の中に入ってくるようになったというか。映像とセリフ、そしてナレーション。暴力的に提示されるわけわかんないそれらの応酬にただただ身をまかせる感覚が心地よい。トリップしてしまったかのような今まで味わったことのない映像体験。普段、何気なく見ていたような風景が違った意味を持って迫ってくるような。

このシーンが不気味、この表現がコミカル、この展開が怖いといった安直な指摘なんて意味をなさず、その全編にわたる暴力的なまでの映像とセリフの洪水が不気味でコミカルで怖くてシュールで…といった種々の感情を自然と湧き上がらせてくる。

本作、POVなんです。そこがまた、観客を飲み込んでしまうような感覚とうまくマッチして、映像に対する没入感を増幅してるように思います。

優れた作品と言っていいのかはわかりませんが、少なくとも今回のディスク化まで視聴困難な状態にあったということが信じられないですね。見終わった後の満足感・高揚感は尋常じゃないです。そして、また最初から見たくなってる自分がいます(笑)
カジ
4.2
「タイトルに"色"が入っている映画といえば!!」
皆様は最初に何を挙げますか…?

ほんとに何となく論拠無しに言いますが、色の入ってる作品って名作が多い気がします。
例えば『レッド・ドラゴン』とか『グリーンブック』とか、『ブルーベルベット』とか『ブラック・スワン』とか…

色の概念って大雑把に言えば世界言語として成立すると勝手に思っているので、なんというかイメージを想起しやすいんですかね?鑑賞しているうちに、この作品のどこがこの色に結びつくんだろうか?というワクワク感がしてきたり、あーこういうことが言いたいのねってなった時の擬似的な達成感はここでしか味わえません!🍎❤️🍓🍒🍉🌻💛🐱🐥🌼🌟🍋🧀🏵📒✏️🧞‍♂️🧢🦋🦕🐬🐳🌎🌍🌏❄️💧💦🌊🧊💎🚙✈️💙🌀👒👗🐸🐍🍃🍀🌱🍏📗💚

今作、『シルバー・グローヴ』はポーランドが誇る巨匠アンジェイ・ズラウスキー監督による大作SFで、社会的背景などもあって完全版は歴史の闇に葬られてしまいましたが、今はU-NEXTで残されたフィルムを観ることが出来ます!

内容については、とにかく一面の"銀"世界が目に焼き付く、一人の男の壮絶な運命と人類悪にまつわる神話との交錯を華麗に、且つ凄まじい気概とスケールで体系化した唯一無二の映画と言えるでしょう…!!
一人称視点の圧倒的異世界への没入感は、今作の他では決してできない映画体験でした!!✨(強いて言うなら『ダンケルク』とかに近い?)
こればかりは観て感じてください笑
僕のあってないようなボキャブラリーでは言語化不能です🙃🙃🙃
個人的には、大学で神話や古代詩を勉強しているので何とかしがみつくことが出来ましたが、理解の方は多少敷居が高そうな気もしなくもないので、画面だけでも是非目を通していただきたい…!こんな作品は二度と拝めないのかもしれないと思わせる程の素晴らしいスケール感でした!!

色のつく映画で縛って作品を観ていくのも試みとして面白いかもしれないと思ったので、また実践してみようと思います笑
皆さんのオススメがあればぜひ教えてくださいね😎✨

この週末は久々に"YMO"の名盤『Yellow Magic Orchestra』(1978)をぶん回している梶岡からでした😌(僕は"マッド・ピエロ"という曲が大好きです笑)

『シルバー・グローブ/銀の惑星』に似ている作品

ゴダールの決別

上映日:

1994年09月03日

製作国:

上映時間:

84分

ジャンル:

3.7

あらすじ

レマン湖のほとりの町に住むごく普通の夫婦に起きた出来事。ある日の夜、出かけていた夫が突然帰宅し、妻・ラシェルは彼に抱かれる。「夫に乗り移った神」だと彼は宣言し、妻はそれを信じた。だが妻は、…

>>続きを読む

ポゼッション

上映日:

1988年09月17日

製作国:

上映時間:

124分

ジャンル:

4.0

あらすじ

西ドイツ、ベルリン郊外。単身赴任を終え、妻子の待つ我が家に帰って来たマルク。だが、妻アンナの態度はどこかよそよそしい。アンナの友人マージからある“男”の存在を聞いたマルクは妻を責めるが、彼…

>>続きを読む

マルケータ・ラザロヴァー

上映日:

2022年07月02日

製作国:

上映時間:

166分

ジャンル:

3.8

あらすじ

中世の騒乱と肥⼤した信仰。少⼥マルケータの、呪われた恋―― 映像化不可能と⾔われた同名⼩説を、チェコ・ヌーヴェルヴァーグの巨匠フランチシェク・ヴラーチルが映画化。チェコ映画最⾼傑作と⾔われ…

>>続きを読む