またまたこちらもマンソン系のあの悪魔崇拝者の派閥だったww
色んな文化が混ざり合い、表層的であったり、深度があったりとランダムな表現のぶつかり合いの連続で起こるフュージョンの真髄を映像表現で見た気が…
マンソンファミリーで、才気溢れるミュージシャンでありながら、美男子ボーソレイユが主役を演じ、音も画も堪能出来る実験映画の代表作。
サントラは、ボーソレイユが獄中で録音したものが使用されている。紆余曲…
ストーリーの意味は全く分からないけど、前半スフィンクスなどで歴史もの?と思いきや後半にかけてサイケとテクノな音楽と、チープな魔法陣とかロックとパンクがやって来た。
可愛すぎて観てて飽きない。
マグマ…
ルシファーのジャケットがめちゃくちゃかっこいい🌈
パンク。ロック。
おそらくあの場面を「誕生」の瞬間だと捉えて良いのだと思うのだけど、奇抜で斬新。
人の考えていることって実は同じような形をしてい…
ケネス・アンガーの悪魔崇拝趣味が炸裂した1980年作品。66年に撮影は始められたが、堕天使役の少年が事故死、それでも再撮影が進められたが、今度はフィルムが盗難。ようやく80年に完成。音楽もトラブル続…
>>続きを読む「マジック・ランタン・サイクル」の中の1つとして鑑賞。
エジプトを舞台にルシファーの降臨を描く。スフィンクスやピラミッドを背景に、ハトホルやオベリスクを模したキャラが儀式のような事を行う。
他に…
オカルティストであるアレイスター・クロウリーに捧げられたという作品だそうで、カルトでロックでサイケな魅力が満載。
噴火口、マグマ、ワニの孵化などのネイチャーフッテージが映し出され、水平線からデカデカ…