いかにもイギリス人っぽいサーカスティックな語りでロンドンを罵倒しながら描写していく85分。
語りに出てくる架空の友人(?)ロビンソンは、同居人であり性的関係を持っているという設定なのも面白かった。監…
✔️🔸『ロンドン』(4.1)🔸『空間のロビンソン』(3.6)【短編集】🔸①『ストンブリッジ・パーク』(3.2)🔸②『ノーウッド』(3.1)🔸③『終わり』(3.5)🔸④『ヴァルトスあるいはヴェール』(…
>>続きを読む前回は都合が合わずロンドンだけ見ていて空間と廃墟をいつか見れないかとかなり楽しみにしていた、結論とすれば最も解りやすく批判が効いていたのがロンドンだった、逆に言えば空間、廃墟とドキュメンタリーとして…
>>続きを読むインド映画240本目は世界の都市をめぐる恋愛映画。
インド映画というより、ラホール制作のパキスタン映画っぽい出来ですが、洗練されていて楽しめました。アリー・ザファル、素敵です。
最近Netflix…
撮影年代的にMr.ビーンの中の世界観でいけるかなと思いきやいい意味で裏切られました。当方解説書も買ってないので一から10までこの映画について説明はできないのですが、観きってみて分かったのは
トレイン…
諸君はパトリック・キーラーを知っているか。。
もちろん私も全くもって知らないが…”ロビンソン三部作”という謎のトリロジーを引っさげて日本初公開。。
チラシの雰囲気がカッコイイ。よせば良いのにそれ…