逃亡者の作品情報・感想・評価

『逃亡者』に投稿された感想・評価

yoyoyo
-

陰影によって象られる聖なるイメージ。暴力と大衆性は陽の光の下にあって、善性と宗教性は影の中に潜む。西部劇の前提をかなぐり捨てているが、構成要素は西部劇に近い。憲兵から逃げるため、画面手前に向かって走…

>>続きを読む

冒頭の教会にヘンリーフォンダが入っていく場面。十字架の格子の円形の窓から光が差し込む。その後の洗礼の場面もまるで巨大な水槽の中で行われているかのような映像。これほど光と影を操れるのかと思うほどのライ…

>>続きを読む
masat
2.9

アクションはジョン、シリアスはヘンリー。そのヘンリーの魅力を使い切る手腕の凄さ。宗教弾圧から逃げる、ただそれだけの逃亡を、架空の小さな国、革命が起こった直後の原始的な国、赤道の北か南かさえ解らない最…

>>続きを読む
lemmon
3.5

なかなか深いテーマだったなあ。
神父が主人公。
信仰を弾圧する時代背景とその国の状況。
彼は追われる身。

神父を「偉そうで、存在しない神を語る奴」
と切り捨てるテーマはなかなか興味深い。
自分自身…

>>続きを読む
3.6

私は映像力が強い映画が好きなので、この映画も結構好き。
陰影のついた強い表情、階段で倒れ込む民衆、線対称な構図…
最初と最後で画が対称になってるのも良き
(十字架の窓と牢獄の格子窓)

ストーリーも…

>>続きを読む

最初から最後まで、信仰や犠牲、そして殉教について。雨に打たれるマリアドロレス。整然と撮られた処刑場への行進。光を背に現れる後任の神父と、十字架のみが影に浮かび上がるエンディング。グレアム・グリーンの…

>>続きを読む
1.7
これは、つまらなかった。 何度か寝落ちしたわ。 撮影は、ブニュエル組のガブリエル・フィゲロア。
もた
-
このレビューはネタバレを含みます

グレアム・グリーン原作で、フォードとダドリー・ニコルズだから期待したけど、信仰がドラマを動かしていてちょっと理解追いついてない気もする。そもそも宗教弾圧が怒っている時代背景もよくわかっていない。ブニ…

>>続きを読む
4.0

再見。ガブリエル・フィゲロアのカメラが禁欲的な洗礼場面を深刻化させるも、教会内の人物配置や二列並走する政府騎馬兵は完全にジョン・フォード、しかし彼の作品おいては100%晴らされる冤罪も本作では聖職者…

>>続きを読む

ジョン・フォード監督の独立プロダクション”アーゴシー・プロ”の第1作。メキシコ映画。原作は「第三の男」(1950)のグレアム・グリーン。撮影は「忘れられた人々」(1950)「エル」(1953)などメ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事