備忘録
SFものを見てみたいなーと思って調べた時に出てきた作品。
言語学という普段あまり関わることの無い分野を専門にしている主人公を中心に宇宙人との交流を繰り返していくシーンはとても興味がそそられ…
SFドラマ映画の傑作。ドゥニ・ヴィルヌーヴにハマる。音楽も素晴らしいので音声・英語で見るべき。
時間を自由に行き来できる超未来技術を持った宇宙人の襲来、という要素はSF王道。
そんな設定を「言語学…
どんな景色に辿り着くのかずっと気になりながらどんどんのめり込んでみれた、いいSF!面白かった!!
要所要所に残像のように挟まれる“あの頃の記憶”のような映像がメッセージの意味に気づいてから違う意味…
面白かった!!
言語によって考え方が変わる。
時の認識の仕方が違うんだー
ルイーズは彼らの言語が分かりかけたというか、理解することができた。
だから、講義室みたいな所で彼らの言語を解説する映像や子…
エイリアンの出現理由、意思疎通を図るミッションが、ミステリー感もあって、SF初心者でも食いつきやすかった。
(エイリアンの言語は難易度がバリ高くて楽しい。)
一番最初にエイリアンの言語を自力で解き…
2025年107本目。
すぅごいちゃんとつくられたSFだった。科学じゃなく言語学が主軸になってるSFって珍しいよね?初めて見た気がする。科学も武力ではないけど、言語学で勝負はまさに「ペンは剣よりも強…
初めのニュースで宇宙船を見せないことによって想像力が働きワクワクしてた
ヘプタポッドが登場するシーンの音の圧や不穏感が凄い
娘とのやりとりで何回も違和感を感じていたがしっかり伏線回収されててスカッと…
(C) 2016 Xenolinguistics, LLC. All Rights Reserved.