放射線を浴びたX年後2を配信している動画配信サービス

『放射線を浴びたX年後2』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

放射線を浴びたX年後2
動画配信は2025年10月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

放射線を浴びたX年後2の作品紹介

放射線を浴びたX年後2のあらすじ

終戦直後の1946 年。太平洋上で、米国による核実験が始まった。しかし多くの漁船が、その後100回を超える実験期間中も、近海でいつも通り操業を続けていた―。闇に葬られたビキニ水爆実験の真相に迫る前作『放射線を浴びたX年後』から3年。高知県室戸市ほか各地での継続取材は、新たな展開を迎えていた。安全や核をめぐって国のあり方があらためて問われる今、かつて日本の繁栄を支えた海の男たちのメッセージに、地方TV局のディレクターが迫った渾身のシリーズ第二弾!

放射線を浴びたX年後2の監督

伊東英朗

原題
製作年
2015年
製作国・地域
日本
上映時間
86分

『放射線を浴びたX年後2』に投稿された感想・評価

4.0
3.4年前に、武蔵大学の先生が企画した映画祭で鑑賞。
少し観てから時期が経ってしまったが、
下記の理由で投稿。

①日本人は忘れやすい。特に大きな重要なテーマほど、、僕も含めて(^◇^;)

コロナがあって仕方ない面もあるけど、
原子力については、もう誰も話題にもしなくなっちゃったな、

でも、そんなに簡単に忘れていいのかな、
かつて、日本人が体験したことを

②本作は、南海放送のTVクルーが中心とらなって制作された。
近年、地方局制作の骨太ドキュメンタリーの良作が次々に世に出ている。

頑張れ、エライぞ!地方局!
少しは見習え、メジャー局!

③こんな重要な作品でらありながら、観た人が非常に少ない。まあ、一般公開が少なかったので仕方ないし、僕もたまたま出会えただけなので、

でも、近々に第3弾が公開とのニュース!
これを機会に広めていけたらいいな

などの理由で、観てから時間は経っているけれど、書くことにしました。

私たちは、大戦の原爆以外にも被曝している。

第五福竜丸もしかり、
そして、この映画が告発した、太平洋の漁船しかり、

私たちは学ばない、知らされていない

そして、その挙句に、
犠牲になった人々を差別、蔑む

原爆犠牲者も、公害患者も、原発避難者も、
そして、コロナ感染者も、、

知ることとはなんだろう、
情報とはなんだろう

本作は、室戸市の漁民を中心に、根気強い取材活動を通して、
まだ、日本には被爆者がいたんではないだろうか、という大きなテーマに挑んでいる

原発稼働への賛否は別にして、
歴史的事実として、知っておく、
観ておく価値はある作品だと思います。
つよ
3.5
水爆実験の被害にあった漁船は他にもあった、の続編。
酷い話といえ、起こった以上は揉み消しも隠蔽も理解はできる。
有名監督が映画にしてくれたらもっと話題になるのかな。
3.0
前作の影響を受けて、若くして亡くなった父親の漁船関係者を訪ね歩くドキュメンタリー作品の続編。







死因を立証することはできないが、父親の船が放射能の影響で魚を廃棄した事実を確認して確信する。




多くの人が知っておくべき事実だと思う。

『放射線を浴びたX年後2』に似ている作品

friends after 3.11【劇場版】

製作国・地域:

上映時間:

135分
3.3

あらすじ

東日本大震災と福島第一原発事故。これらに衝撃を受けた映画監督・岩井俊二は、震災後の日本の未来について語りあうべく、さまざまな立場の友人たちにインタビューを敢行した。「原発のウソ」の著者・小…

>>続きを読む

顔のないヒトラーたち

上映日:

2015年10月03日

製作国・地域:

上映時間:

123分

ジャンル:

配給:

  • 東宝東和
3.8

あらすじ

1958年、フランクフルト。戦後十数年が経ち、ドイツは経済復興の波にのり、人々は戦争の記憶を忘れつつあった―。大きな野心を持つ若き検事ヨハン・ラドマン(アレクサンダー・フェーリング)だが、…

>>続きを読む

沖縄スパイ戦史

上映日:

2018年07月28日

製作国・地域:

上映時間:

114分
4.1

あらすじ

米軍が上陸し、民間人を含む20万人余りが死亡した沖縄戦。1944年の晩夏、42名の「陸軍中野学校」出身者が沖縄に渡った。北部で展開されたゲリラ戦やスパイ戦などに動員されたのは、まだ10代半…

>>続きを読む

水俣曼荼羅

上映日:

2021年11月27日

製作国・地域:

上映時間:

372分
4.4

あらすじ

2004年10月15日、最高裁判所、関西訴訟。「国・熊本県の責任を認める」判決が下った。この勝利をきっかけに、原告団と支援者たちの裁判闘争はふたたび、熱を帯びる。「末端神経ではない。有機水…

>>続きを読む

監督

米軍が最も恐れた男 その名は、カメジロー

上映日:

2017年08月26日

製作国・地域:

上映時間:

107分
3.8

あらすじ

男は、ガジュマルをこよなく愛した。「どんな嵐にも倒れない。沖縄の生き方そのもの」だと。那覇市を、かつてたった11ヶ月だけ率いた、その男が好んで使った言葉がある。それは「不屈」。 1945…

>>続きを読む