あの日の午後を配信している動画配信サービス

『あの日の午後』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

あの日の午後
動画配信は2025年10月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

あの日の午後の作品紹介

あの日の午後のあらすじ

ツァイ・ミンリャンの最新作は、フィックスされたカメラでツァイと彼の全ての映画の主演俳優リー・カンションとの対話を記録した感動的な作品である。ツァイの近作に通じる魔術的な時間の中で、観客は、二人が過ごす親密な時を共有するという貴重な体験を得る。

あの日の午後の監督

ツァイ・ミンリャン

原題
Afternoon/那日下午
製作年
2015年
製作国・地域
台湾
上映時間
137分

『あの日の午後』に投稿された感想・評価

Vega
4.0
ふたりの愛の記録でございます。はい。

ツァイ・ミンリャンの創作の、生きていくことの源泉はリー・カンションなのです。

ツァイさんはカンションさんの母みたいでした。母性ダダ漏れです。毎日ご飯作って、健康のこと考えて、悪い人に騙されないかとか危ないことしないかとか心配して。
カンションさんは、母ちゃんウザい、料理のレパートリー少ない、って言ってもやっぱり大好き。でもそんなこと言葉にしなくてもわかるでしょ。
ってかんじでした。

東京フィルメックスにて。
このドキュメンタリーにはそれほど興味があったわけではないのですが、上映後のティーチインにおふたり登壇と知り観に行きました。
結果、観て大正解!

ふたりが2時間以上、森の中の廃墟にて、椅子に座って話すだけの映像です。で、この廃墟、ふたりの家なんですって!どんだけ廃墟好きなの!

語り終えて、ふたりが去って、しばらくしたら‥‥
背景の森の木々が突風に揺れたんです。
あ、神さま通った!って思っちゃいましたね。
固定されたカメラで捉えた廃墟の構図。その一枚の絵のなかで、ツァイ・ミンリャン監督とリー・カンションが話をしているだけではあるが、観ていてとても心地いい。
太陽の光が西へ傾き徐々に部屋に入り込む様子。風に揺れる植物の音。彼らのあいだの時間。そういったものが、こちらの呼吸を軽くしてくれる。
 ツァイ・ミンリャン独自の映画製作方法 がリー・カンションなくしては産まれなかったことが身に沁みてわかった。
リー・カンションのゆったりとした佇まいがスローシネマの作風を作り出している。ツァイ・ミンリャンは常々自身のことを自分勝手で好きなものだけをつくってると言っていたが、ただ単に自分のうちにこもっているわけではなく、リー・カンションとの関係の中から何を表現するかを考えている。それは独りよがりとは違う、創造性のある営みのように思えた。リー・カンションを中心にしてどう撮るか、何を撮るかを考え続けているツァイ・ミンリャンの姿勢に感銘した。

『あの日の午後』に似ている作品

小説家の映画

上映日:

2023年06月30日

製作国・地域:

上映時間:

92分

ジャンル:

配給:

  • ミモザフィルムズ
3.7

あらすじ

長らく執筆から遠ざかっている著名作家のジュニが、音信不通になっていた後輩を訪ね、ソウルから離れた旅先で偶然出会ったのは、第一線を退いた人気女優のギルス。初対面ながらギルスに興味を持ったジュ…

>>続きを読む

我的朋友~映画に愛をこめて~/銀幕の友

上映日:

2025年02月21日

製作国・地域:

上映時間:

24分

ジャンル:

配給:

  • 彩プロ
3.6

あらすじ

1990年のアジア競技大会も終わりが近づくと、人々の熱気も静まっていく。チョウ(ジョウ・シュン)は一人で母親の面倒を見ながら、国営映画スタジオで受付兼チケット販売員として働いていた。ゴビ砂…

>>続きを読む

はだかのゆめ

上映日:

2022年11月25日

製作国・地域:

上映時間:

59分
3.6

あらすじ

四国山脈に隔たれた高知県。いまだダムのない暴れ川の異名をもつ四万十川。太平洋に流れ出るその川の流れと共に、生きてるものが死んでいて、死んでるものが生きてるかのような土地で老いた祖父と余命を…

>>続きを読む

眠る男

製作国・地域:

上映時間:

103分

ジャンル:

配給:

  • 松竹
3.5

あらすじ

小栗康平監督初のオリジナル脚本。製作は群馬県。 行政が発意して製作費の全額を税でまかなうという日本では前例のない取り組みで、社会的にも大きな関心を集めた。その後、この「眠る男」が前例となっ…

>>続きを読む

関連記事

もうひとつの映画の祭典!「第16回東京フィルメックス」の注目作をチェック