東京兄妹の作品情報・感想・評価

東京兄妹1995年製作の映画)

製作国:

上映時間:92分

ジャンル:

3.6

『東京兄妹』に投稿された感想・評価

これぞ市川準作品といった趣きの超自然体な会話や演出で繰り広げられるノスタルジック東京。あまりに良すぎて永遠に観てられそうな気すら。なんとなくキセルの音楽に通ずるものがあるんです。

「鍋持参でお豆腐…

>>続きを読む

当時劇場で鑑賞。
好きな映画ですね。
東京下町。現代劇なのにどこか古めかしい。鍋を持って豆腐を買いに行くシーンはとても良い。
緒方さんの瓶ビールに冷奴も何とも言えない。。
今このような映画をやったら…

>>続きを読む
3.3

フィクス(固定)多めだがとてもゆっくりとしたズームインも度々
度々といえば亡くなった親の話をする御近所さんなども度々

1:20:00
家に殺虫剤を仕掛け、出ていく2人を亡くなった親が見守るようなカ…

>>続きを読む

両親亡くし親が残した昭和風平屋宅で暮らす兄妹、やや堅物な兄(緒方直人)に従い家事を取り仕切る妹、一見古風な夫婦のような慎ましい関係が荒川線沿線の駅や商店街、鬼子母神風景交え点描されていく。古本屋で働…

>>続きを読む
Ami
-

ところどころ秋刀魚の味。
東京の下町って今もこういう景色あるけど、それでも看板とか服装とか家電とか人の暮らし全てが懐かしい。
当時はなんでもない光景だっただろうに町の観察ができるくらい丁寧に撮られて…

>>続きを読む
土手で石を投げるシーンで突然現れる男、葬式にも出てたが誰なのか・・色々なシーンがカットされてるのかな。
なんとなく小津映画みたいな感じがした
、小津映画あんまり観てないが(笑)。
かき
-

画がよすぎて目がばきばきになってしまった。

「晩春」「秋刀魚の味」観ておいてよかった。知っていると知らないとで見方が全く変わる。個人的にオマージュは好まないのだけれど、巨匠の名ばかり借りるのではな…

>>続きを読む
grpcd
3.3
アンビエントトーキョー。1995年の映画だが、街にはまだ昭和の匂いが色濃く残っている。カンパニー松尾似の彼氏がナイスキャラ。
RYU
3.5

もはやドキュメンタリーと言っても良いくらい生活の光と音に満ちた日常風景の映画。昭和と平成が交差する不思議な東京の姿も今となっては失われてしまったものばかり...手放せば簡単に壊れてしまう冷奴のように…

>>続きを読む
21
-
初市川準良すぎた
二人乗り、たたみほっぺ、豆腐、風呂
私も下町への憧れがあるから好きなんだろうな

あなたにおすすめの記事