小説家の映画の作品情報・感想・評価・動画配信

『小説家の映画』に投稿された感想・評価

このレビューはネタバレを含みます
白黒の時は「映画」て感じがしたけど最後に色がついた瞬間現実の映像になったというかドキュメンタリー感半端なくなったな。

隠れ家のような仕事を得て8年余り。。

強度HSPの私には他に得難い職場なんですが、それでも生き続けていれば色々儘ならぬ事象に対峙せざるを得ないわけで。。

今年…私を打ちのめした一番の出来事は最愛…

>>続きを読む

創作物は呼び声をあげている。

記憶、情景、それに結びついた感情、心情。
そういう、触れた者の内にあるものを呼んでいるのだと思った。

故に、その声が届いた者は五感の何かしらと心を惹きつけられる。

>>続きを読む

ホン・サンス監督の作品ってずーっと会話劇なのになんだこんなに見てられるんだろう
酔って何回も同じ話する人大好き笑
一緒にお酒飲んで何回も同じ話して、何回も笑い合いたいですね
コーヒー&シガレッツなら…

>>続きを読む
etal
4.4
執拗に横顔とテーブル(椅子)を映してきたゆえに、ラストのシークエンスの異様さが際立つ。あと二人の間に現れる女の子も、ほとんど唯一ずっと正面を向いている。
am
3.3
電子タバコとマスク。座席の間隔を作る映画館。これだけがあるだけで、説明が無くとも時代が分かるのって不思議だな。
午後に読む小説みたいだった
このレビューはネタバレを含みます

壮大な物語を描きたくない、小さなことを誇張して描くのが嫌になったと
俳優のありのままを撮りたいと言う小説家、ドキュメンタリーみたいだと言われて否定する
安直かもしれないけどキムミニ以降のホンサンス作…

>>続きを読む

300本目レビュー。
ホン・サンス監督作品。

これはちょっと、やられました。
面白い。
今まで観たホン・サンス作品の中で1番良かったかもしれない。

緊張感や想像できる余白にあふれた長回しの会話劇…

>>続きを読む
hachi
3.0
本サンスを面白いと思ったことはないのに、なんとなくみてしまう不思議さな。

初対面の相手にそこまで胸の内を明かすかと違和感を覚える。それに限らず身の上話や考えをあらゆる場でとにかく話しまくる。つながることや会話の重要性を説いているのか。しかしあんまり話されても鬱陶しい。あん…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事