選ばれた者と選ばれなかった者
「緊張して胃が縮んでいるの」と言ったら期待に背いたとしてケーキ捨てようとするのは怖いな。過保護過干渉、ステージママというらしい。規範的善意空間の居心地の悪さ。
ささく…
母親から求められる少女像、母親からの支配、性的なことに消極的、なんなら嫌悪
それら白鳥役の自分を解き放ってくれるのが黒鳥役の内なる自分
母親に反抗し、性に奔放で、白鳥の皮を破り殺し黒鳥に生まれ変わる…
精神的に役に蝕まれていくさまは魅入られてしまい、まさしく彼女が黒鳥になれたということだろう。どこまでが現実でどこからが狂気なのかが曖昧なのは終始不安で最高だった。わたし自身、ここまで顕著でないにしろ…
>>続きを読むナタリーの美しさと演技力に圧倒されてたら、いつのまにかどこまでが現実でどこからが妄想かわからなくなって混乱した…
黒鳥の役に入り込んでいく過程で、母親のコントロールから反抗できたり、案外悪い変化じ…
ナタリー・ポートマン、ミラ・クニス共演の心理スリラー。
ニューヨークのバレエ団に所属するニナ(ポートマン)は、
元バレリーナの母とともに、
その人生のすべてをダンスに注ぎ込むように生きていた。
そ…
途中までは退屈にも感じてしまったが終盤が圧巻。狂気と芸術はやっぱり切り離せない。
ストーリーにあまり波が無く、じっとりとずっと不穏で不快。そのため80分くらいやや退屈。
指導者のトマは普通にありえん…
パーフェクトブルーを先に見た状態で鑑賞。
パーフェクトブルーは主人公目線で何が起きているのか分からない怖さ、自分がおかしくなってきてしまったんじゃないかという疑心暗鬼で、見ている側も恐怖させられる感…