テイキング・オブ・デボラ・ローガンのネタバレレビュー・内容・結末 - 4ページ目

『テイキング・オブ・デボラ・ローガン』に投稿されたネタバレ・内容・結末

序盤から暗くて圧迫感のある画面と、まくし立てるような喋りに加えて、家族の抱える不安と鬱々とした雰囲気が、一人称視点を通すことでダイレクトに伝わって、視聴者を絶対にいい気分にはさせないという意志を感じ…

>>続きを読む

久々にホラー鑑賞

認知症のドキュメンタリーを撮影という
設定でカメラが回り始め、途中までは「あ、こーゆー事、認知症の人やと有り得そうやなぁ。」という感じで上手く撮れてた。

けれど途中から「え?な…

>>続きを読む




認知症のばばあのドキュメンタリーを撮っていた主人公達
だがこのばばあなんかおかしいぞ!?ホラーでした

途中不死の話がでてきて5人少女を殺せばなれる的な内容になるんだけど

個人的解釈は
4人…

>>続きを読む

「インシディアス」シリーズ4作目では監督、「パラノーマル・アクティビティ5」は脚本携わってるアダム・ロビテル◎

過去の事件と古の儀式と自分の母親がまさかの数珠繫ぎになってくなんて夢にも思わないよね…

>>続きを読む
ラスト10分の衝撃映像とやらも終わり方も序盤に想像してた展開とは違って、これはこれで。
映画の中でホラー現象を完全にどうこうするよりこういう終わり方の方が潔良いんじゃないかと思えます。

次に何が映るかどきどきする感じは確かにPOVホラーなんだけど、ずっと心のどこかで「もし自分の身内がこんな風になってしまったら、、、」を考えながら、これを他人事みたいに怖がってしまっていいのかわからな…

>>続きを読む

滅多にホラーは観ないし、ましてやPOVはブレアヴィッチ以来かも。

どちかといえばビビらす系で、暗闇から突然「ドォーン!」みたいな。
っていうか、リアリティ重視でのPOVならSE要らんくないかな?P…

>>続きを読む
うーーーーわ!!!
あの丸飲みしようとしてるばばあ、笑える人なら笑い飛ばせるんでしょうけど、私は思い出すだけで震えがきます笑

いいですね~こういう衝撃はいつでもウェルカムです。怖いけど。
最初はドキュメンタリー風なのに最後はホラー。病気か悪魔かわからなくてはらはら。個人的に最後の女の子の笑みが不気味で大好き。確実にハッピーエンドではない。

『ブレア・ウィッチ・プロジェクト』を劇場で観て以降、何十回も観てきたものと同じ。
ただ、こういうの何十回観ても楽しめちゃう。

過不足なし。
観てておかしなところはない。
他との違いといえばラストの…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事