ブリュッセル、60年代後半の少女のポートレートの作品情報・感想・評価

ブリュッセル、60年代後半の少女のポートレート1993年製作の映画)

Portrait d'une jeune fille de la fin des années 60 à Bruxelles

製作国:

上映時間:60分

4.0

『ブリュッセル、60年代後半の少女のポートレート』に投稿された感想・評価

mns
2.5
人を見送る所作に胸が締め付けられる。

休みの口実に誰を殺そうか、はじめは必死で、次第におかしく、最後は落ち込んで。ミシェルは歩きながら喋りまくる。元気なのかというと苦しいという。しかし苦しいと歌いたくなり、おしゃべりになり、エキセントリ…

>>続きを読む
mana
-

アケルマン半自伝的作品

ひたすら喋りながら街を歩く姿を撮るのが最高だというのはもちろんのこと、最後に込み上げる孤独感が絶妙。

親の代わりに自分でサインしたり、万引きしたり…リアルだ。
学校サボっ…

>>続きを読む
果糖
4.5

学校フケて映画館に潜り込んで男の子と出会って街をふらついてカフェでべしゃり倒してレコードを万引きして親戚の家に忍び込んで、踊って寝てキスして…。全てが欠けることなく、それでも何もかもが決して十分には…

>>続きを読む
4.0
23
Chantal Akerman(1950-2015)
-

ひたすら街を散策しながら展開される会話
ミシェルの抱える孤独

ポールとミシェルが抵抗について同じ感情を抱いた経験を語った直後から、二人の互いに使う二人称がvousからtuに変わるのが印象的

並ん…

>>続きを読む
nico
-

友人が今日出会ったばかりの男に誘われてダンスをする。彼女が口説かれている様子を見つめ続けダンスホールを後にする。追いかけてきた彼女に言う。私に全てを伝えなくていい、私もあなたを追わないから、そうした…

>>続きを読む
それは欲望か、恋か、それを知った気がするから、聞いて欲しい。
Marisa
4.0
ひたすら歩いてひたすらしゃべる映画好き。
寂しい

あなたにおすすめの記事