くるみ割り人形と秘密の王国のネタバレレビュー・内容・結末

『くるみ割り人形と秘密の王国』に投稿されたネタバレ・内容・結末

童話《くるみ割り人形》を実写化したファンタジー。
主人公クララが迷い込んだ不思議な王国で、争いに巻き込まれながらもたくさんの人たちとの出会いや別れを通して大好きな母の真実をも知り、成長していく冒険物…

>>続きを読む

1つの映画の中で物語だけでなく、音楽・バレエまで楽しめる作品。
チャイコスフキーの名曲と、有名なバレエダンサーの華麗なパフォーマンスが素晴らしい。

クララ役のマッケンジー・フォイがピュアで、美少女…

>>続きを読む

シネマサンシャイン姶良で日本初のBESTIA導入スクリーンで鑑賞。

映像はとても綺麗。
作中に登場する衣装や小道具の一つ一つを見ても、可愛いし
別世界に迷い込んでしまった感じが
上手く描けていたと…

>>続きを読む

公開当時友達と見に行った作品
どうなだったか忘れたので見てみたくなった
当時は期待以下と感じた記憶があるけど、今見ると舞台芸術とか衣装が凝っててかなり好きだった
フィリップ大尉のこと好きなのは当時も…

>>続きを読む

シュガープラムの取り残された気持ちが何となくわかるからそこ完全な悪として見れないから切ないが大きかった

マザージンジャーかっこよすぎて一生ついて行きたい

キャプテンとクララ
ラストキャプテン切な…

>>続きを読む
結局主人公が母親の役を引き継ぐ、というか背負わされるの?娘に妻の姿を重ねる父親気持ち悪い。その他はいい

思いがけず良作!
なんでも思うように動くブリキの兵隊は反戦の裏返しだし、父とうまくいかないモヤモヤで物語に筋が通る。
卵の中には確かに音楽しかなかったが、くるみ割り人形が「でも音楽がある」と言ったと…

>>続きを読む
世界観好き!
お城が聖ヴァシリー聖堂みたいで可愛かった🏰
エンドクレジットでバレエ見せてくれるのもよかった。踊ってたのセルゲイポルーニンだったのか…!
最初アリスインワンダーランドみたいに繊細で豪華なセットでこれ絶対好きなやつぅぅ!って思ったけど後半ごちゃごちゃしたり、ねずみが嫌だった。

最初の方はクリスマスの雰囲気があって、この時期に見て良かった〜と思いました。くるみ割り人形の音楽ともマッチしていて、本当にファンタジーの世界観でした。独特な世界観があって、海外ぽいなって思いました。…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事