7分間を配信している動画配信サービス

『7分間』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

7分間
動画配信は2025年6月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

『7分間』に投稿された感想・評価

kirito
4.1
【尊厳】

まず、なぜ7分間という題名なのか。
これは絶ーーーーー対に前情報を入れずに見るべきだと思います。
この映画はそこの部分にかなり気を使っていて、7分間の意味を明らかにする瞬間に『うわっ!そういうことか』とさせてくれます。

2012年に実際にフランスで起きた事件がベースになっています。
ある工場が買収され、閉鎖の危機が訪れます。
そこで、11人の女性労働者からなる工場委員会はどんな決断を下すのか…
という室内劇です。


感覚的に雰囲気はかなり『十二人の怒れる男』に似ていると思います。
あんな感じで議論が白熱していくイメージです。
あの手の映画が好きな人は好きなんじゃないかなと思います。


さて、どこまでベースにしてるのかわかりませんが、11人の女性達が個性的で覚えやすいのも好印象。
そして、この11人にはそれぞれ抱えてる問題や背景があって、それゆえに議論が錯綜していきます。


最近は電通の問題など、日本でも労働問題は他人事ではありません。
勝つ者はいつまでも勝ち、負ける者はいつまでも搾取され続ける。
その端的な構図がこの映画にも出来上がっていて、11人の労働者と雇い主側の考えてることや行動が違うことにも注目してみると面白いです。

特に雇い主側のランチタイムは必見。
同じ人間なのにどうしてこうなってしまうのか…
あのピザ食べたすぎるw


とにかく室内劇なので細かい演出に優れている印象でした。
キーとなる『手紙』の渡し方、『手紙』の内容が明らかになるとこなど素晴らしかったと思います。

キャストは勿論知らない方ばかりでしたけど、どの人も印象に残るくらい素晴らしい演技でした!感動!

これは本当に個人的にはですが、今年公開映画ランキングトップ10入り候補になるくらいの傑作映画でした。

2016.10.26
11人の怒れる女。
舞台はイタリアの片田舎。
外国企業に買収された工場の運命は、労働者委員会の11人の女たちに託される。
新経営者の要求は「休息時間の7分間削減」ただ一つ。
たかが7分、されど7分。
その数字の持つ本当の意味に気付いた時、白熱した議論が始まる。
勤続30年のベテランから高卒の新人、元難民まで、年齢も出自もバラバラな委員会の女たちの面構えがいい。
経営者に屈して雇用を守るのか、7分を無限に続く譲歩の始まりと捉え、闘うことを選ぶのか、これはイタリアだけでなく労働者の尊厳と権利を巡る世界的なイシュー。
ほとんど密室で展開する会話劇。
非常に演劇的な構成だなと思ったら、やはり実話ベースの舞台があり、その映画化なのだとか。
脚本家は「十二人の怒れる男」からインスパイアされたらしいが、全会一致が原則の陪審員と違い、こちらは多数決だから11人なんだろうな。
見応えのあるパワフルな力作。
4.0
第29回東京国際映画祭にて。

21世紀の『十二人の怒れる男』、いや、『十一人の怒れる女』か。しかし、『十二人~』は「少年は有罪か無罪か」という、とりあえず白か黒かはっきりとさせることができる問題を扱っていたのに対し、この映画は白黒つかない問題を扱っており、そこが「現代のリアル」という感じ。

何より、『7分間』というタイトルが秀逸。たかが7分、されど7分。このわずかな時間に込められた意味は複雑かつ重い。

そして、当然のことであるが、人種も年齢も家庭環境もバラバラの十一人の女性たちにとって、「7分」という時間の重さは全然違う。イタリアに限らず、「働く場所があるかないか」は死活問題であるから、仕事を失うくらいなら時間など差し出してしまったほうがずっと楽であろう。しかし、そのわずかな時間が失われることで犠牲になることがあるのではないか。それは、今すぐ生活を左右するものではないだろうけども、近い将来に私たちの生活をゆっくりと打ち壊すことにつながるのではないか。きれいごとなのかもしれないが、働くことが全てではない。個人の尊厳と自由が守られてこそ、そこで働く意味がある。

複雑かつ多様な現代の労働者たちの困難の縮図として、実に見事な密室劇。世界の「今」を切り取った、コンペにふさわしい力作だと思う。

物語とは関係ないことだけど、クレマンス・ポエジーはハン・イェリに似ているような気がする。

『7分間』に似ている作品

国家が破産する日

上映日:

2019年11月08日

製作国:

上映時間:

114分

ジャンル:

3.7

あらすじ

韓国が経済の好景気を信じて疑わなかった1997年、韓国銀行の通貨政策チーム長ハン・シヒョンは通貨危機を予測する。しかし政府が非公開の対策チームを招集したときには、国家破産までわずか7日間と…

>>続きを読む

アヌジャ

製作国:

上映時間:

22分
3.5

あらすじ

搾取工場で働くなか、賢い9歳の少女にめぐってきた学校に通うチャンス。自分と姉の将来がかかった難しい選択を迫られる少女の運命は。

明日へ

上映日:

2015年11月06日

製作国:

上映時間:

104分

ジャンル:

3.4

あらすじ

入社5年でようやく大手スーパーで正社員への昇格が決まったレジ係のソニは、度重なる残業や上司のイヤミにもひたすら我慢し、家族のために懸命に働いていた。しかしそんなある日、突如、非正規雇用者全…

>>続きを読む

サンドラの週末

上映日:

2015年05月23日

製作国:

上映時間:

95分

ジャンル:

配給:

  • ギャガ
3.5

あらすじ

サンドラは体調不良から休職していたが、まもなく復職する予定だった。ある金曜日、サンドラは突然解雇を言い渡される。しかし、同僚のとりなしで週明けの月曜日に同僚たちによる投票を行い、彼らの過半…

>>続きを読む

ブラジル -消えゆく民主主義-

製作国:

上映時間:

121分
3.7

あらすじ

政治ドキュメンタリーとしての史実と個人的回想を織り交ぜて、2人の大統領の盛衰をたどることでブラジル政治の変遷と真の姿を丁寧に紡ぎ出す。